2024年7月14日 / 最終更新日時 : 2024年7月14日 hashimoto 建物 京都名建築巡り「妙喜庵」。 先週の日曜は、大山崎界隈の、気になる建物を二箇所、観て回りました。二つとも、前々から行きたいところやったし、大山崎には、時々来てたんですが、二箇所とも、予約が必要な場所で、いつも、ふと思いついて出かけるので、なかなか来ら […]
2024年7月4日 / 最終更新日時 : 2024年7月4日 hashimoto 町歩き 松花堂庭園&美術館。 昨日は、前々から行きたかった松花堂庭園&美術館に行ってきた。 まずは、京阪電車で樟葉駅へ。 樟葉は、枚方市内。ワシの育ったのは枚方の一番大阪寄りで、樟葉は一番京都寄りだけど、京阪電車で、わりとすぐ。高校生で金がなかった頃 […]
2024年6月2日 / 最終更新日時 : 2024年6月2日 hashimoto 展覧会 徳川美術館展「尾張徳川家の至宝」@あべのハルカス美術館。 一度、行ってみたいと思ってた、名古屋の徳川美術館のお宝が、向こうから大阪に来てくれるというので、あべのハルカス美術館の「徳川美術館展 尾張徳川家の至宝」を観に行ってきた。 うむ、なんかひとつひとつは、素晴らしい意匠だし、 […]
2024年2月18日 / 最終更新日時 : 2024年2月20日 hashimoto 町歩き 早春京都2024②西本願寺飛雲閣ほか特別拝観。 昨日の京都、メインの目的は、「京の冬の旅」で、期間内のみ拝観できる、西本願寺の飛雲閣を観ることであった。「京都三閣」と言われる優美な建物で(後の二閣は、金閣、銀閣)、前々から見たくて、向かいの龍谷ミュージアムから覗き見し […]
2023年9月9日 / 最終更新日時 : 2024年9月8日 hashimoto 展覧会 ぶらぶら京都②「没後10年 舩木倭帆展」@アサヒグループ大山崎山荘美術館。 山荘美術館でやってたのは、舩木倭帆さんの展覧会。ワシはあまり知らない人だったのだが、民藝運動と近い人のようだったので、柳宗悦さんや民藝運動関係が好物のワシは、行かなきゃ、と思ってたんでした。 行ってみると、舩木倭さんは、 […]
2022年7月28日 / 最終更新日時 : 2023年7月28日 hashimoto 町歩き すぐ隣は、おひがしさん。 ブライアン:イーノのインスタレーション観て、外に出る。七条堀川ってことは、すぐ隣は東本願寺。「そう言えば、長い間来てないなあ」。時間も少し余裕あったので、寄ってみることに。 流石に門から圧倒的スケール。意匠も素晴らしい。 […]
2021年10月20日 / 最終更新日時 : 2021年10月20日 hashimoto 展覧会 第68回日本伝統工芸展@なんば高島屋。 2日続けて工芸三昧。高島屋で今日までの第68回日本伝統工芸展に滑り込みで行ってきた。毎年、楽しみにしてる展覧会。 今年は沖縄の知り合いの紅型作家が入賞してるんだが、その展示は、残念ながら大阪会場ではなし。京都では展示され […]
2021年10月7日 / 最終更新日時 : 2021年10月7日 hashimoto 展覧会 「モダン建築の京都」「第23回新陶彫京都展」@京都市立美術館。 京都市立美術館を堪能してきた。まずは、新館の東山キューブでやってた「モダン建築の京都」展。 KBS京都でやってる京都の近代建築を紹介する「京都建築探偵団」て番組が好きなんだけど、そこで紹介されたことのある建物や、その中に […]
2021年6月21日 / 最終更新日時 : 2024年6月21日 hashimoto ライブ中継録画 ムジカの森から宇宙〜中ムラサトコ×Colloid@ムジカジャポニカ。 本日は2日続けてのムジカジャポニカ。まずひと組目はコロイド。あれ?本日はコロイドが6人おるぞ。コロクイド?いやコロロクイドの方が語呂がええか。一曲目は対バンの中ムラサトコさんがコーラスで参加したのであった。 対バンするっ […]
2021年6月16日 / 最終更新日時 : 2024年6月16日 hashimoto 町歩き 雨の京都(慕情なし)。 梅雨時、雨の京都に行ってきた、と言うと、もれなく慕情が付いて来そうなもんだが、そんなもんは一切なく、ただ美術館行って、バス乗って、映画観て、帰ってきただけの昨日だった。 まずは、京都駅の美術館「えき」。この美術館は、小さ […]