2024年8月5日 / 最終更新日時 : 2024年8月5日 hashimoto 映画 どこに人生を変える出会いが待ってるか、わからない。BBBムービー「台北アフタースクール」。 公式サイト ここんとこ、けっこうアジア映画づいてて、どれもレベル高くて、満足してるのだが、その中でも、一番気に入って、もう一度、観に行きたいと思ってるのが、この映画でした。 1994年の高校三年生、大学受験が過酷なこの頃 […]
2024年6月26日 / 最終更新日時 : 2024年6月26日 hashimoto 映画 ハッピーではないけど、痛快な終わり方。BBBムービー「ホールドオーバーズ 置いてけぼりのホリディ」。 公式サイト 1970年をメインにした展覧会に行った同じ日に、同じ年を舞台にした映画を観るとは。 まあ、別に内容は、万博、関係ないんすけどね。 その時代を意識してるのか、ちょっと古びた感じのするトーンは、アメリカ映画という […]
2024年6月2日 / 最終更新日時 : 2024年6月2日 hashimoto ライブ 「旅と、友達と、自転車と」HASH GUMBO FLOWERS、0点、スワップバザー、jaaja、石丸だいこ、ポン骨兄弟@加古川ソトノマ。 昨日は、初めて加古川にライブを観に行った。ライブでよくお会いする片山さんが頑張って主催されてて、お誘い受けて、出演者もいいので、楽しみにしながら、JR東西線〜神戸線で向かう。前の日の大雨と打って変わって、めっちゃええ天気 […]
2024年1月12日 / 最終更新日時 : 2025年1月12日 hashimoto 映画 家族を描く大きな物語なのだと思う。BBBムービー「ミツバチと私」。 公式サイト 男の子なのか、女の子なのかも含めて、「ありのままの自分」とは、どんな自分なのか。自分のジェンダーに悩むことは、それだけにとどまらず、人間としての自分自身のあり場所に悩むことでもあるのだな。8歳にして早くも、、 […]
2022年8月29日 / 最終更新日時 : 2024年8月28日 hashimoto 動物 夏休み ふれあい昆虫展@ATCウミエールキューブ。 「わけあって絶滅しました展」行ったついでに同じATC内で開催中の「夏休み ふれあい昆虫展」にも行ってきました。 「わけあって絶滅しました展」の話はこちら。 お父さんや、おじいちゃんに連れてこられてる小学生くらいまでの男の […]
2022年8月25日 / 最終更新日時 : 2023年8月21日 hashimoto 映画 映画「セイント・フランシス」。 ちょっと時間を潰したくて、行ってた映画館で、時間的にちょうどええ映画を探して、予備知識なしで選ぶ。パッとしない子守の女性と、女の子の友情物語なんかな?思いながら、映画「セイント・フランシス」にした。 ダメなおっさんと男の […]
2022年7月24日 / 最終更新日時 : 2023年7月24日 hashimoto 展覧会 兵庫県ミュージアムめぐり④ヨシタケシンスケ展かもしれない@市立伊丹ミュージアム。 最後は、JR乗り継いで、伊丹に出て、市立伊丹ミュージアムの「ヨシタケシンスケ展かもしれない」に行ってきた。 このミュージアムも初めて来た。 むちゃくちゃええ建物やん!江戸時代の建物がベースになってるらしいけど、その良さを […]
2022年2月13日 / 最終更新日時 : 2022年2月13日 hashimoto 本 番組「ぼくは しんだ じぶんで しんだ 谷川俊太郎と死の絵本」。 昨日観て、めちゃくちゃ面白かった番組、NHKのETV特集「ぼくは しんだ じぶんで しんだ 谷川俊太郎と死の絵本」。まだ感想まとまってないのですが、今なら、再放送とか見逃し配信とか間に合うので、急いでアップします。 再放 […]
2021年8月17日 / 最終更新日時 : 2024年8月17日 hashimoto 家族 五山の送り火の日に。 昨日は「大文字」として有名な、五山の送り火であった。京都の夏の風物詩、毎年、これがあると、暑さも一段落やなあ、と思う。去年に続き、今年も感染対策で、かなり縮小規模で開催されたらしい。 その昨日、京都に住む伯父が逝った。 […]
2021年6月9日 / 最終更新日時 : 2024年6月10日 hashimoto 町歩き 梅雨の合間の奈良紀行。 今日は、ずっと行きたかった奈良国立博物館の「聖徳太子と法隆寺」展へ。今、奈良国立博物館は予約制(空きがあれば当日でも入れる)で、なんでか忘れたけど、14:30に予約してた。梅雨のさなかなので、雨が降ったら、博物館だけ行こ […]