2022年5月16日 / 最終更新日時 : 2022年5月16日 hashimoto 展覧会 シタンダリンタ×中尾微々 二人展「栗子」@グッドナイト。 先週だが、JR今宮駅近くのグッドナイトに、シタンダリンタくんと中尾微々さんの二人展「栗子」を観に行ってきた。 20歳の写真家と、18歳の映画監督が「栗子」という架空の人物について描いた展覧会だったよう。まずは、微々さんの […]
2022年5月6日 / 最終更新日時 : 2022年5月6日 hashimoto 言葉 音楽についての、口惜しいくらい、素晴らしい文章。 普段からワシが、音楽について、言葉にできずに、モヤモヤと感じていることを、語り尽くしたような文章に出会ってしまった。 【コラム】“正しさ”だらけの時代の片隅で、裸の男と酔っ払いの歌を聴く この文章は、「ホルモン鉄道」と「 […]
2022年4月21日 / 最終更新日時 : 2022年4月21日 hashimoto 展覧会 初体験の異空間。しりあがり寿 個展「心頭滅却すれば火もまたCooL!!」@光明院。 今日は、昼過ぎから雨の予報。ならば!と少し早い時間から出かけた。 京阪鳥羽街道からけっこうきつい坂を登って、着いた先は、東福寺の塔頭寺院のひとつ光明寺。東福寺には何度も来てるが、ここは知らなかった。 素朴だが、きちんと作 […]
2022年4月17日 / 最終更新日時 : 2022年4月20日 hashimoto 社会 性暴力裁判 被害女性が語った15分のことば。 性暴力裁判 被害女性が語った15分のことば 読んでしばらく、震えが止まらなかった。勇気のある人だ。言葉の一つ一つの説得力がすごい。 思い出すのも辛いだろうことを、冷静に見つめ、被害者でないと出ない、自分の言葉で、だけど感 […]
2022年4月12日 / 最終更新日時 : 2022年4月13日 hashimoto ライブ ほぼ全部、歌うナオユキさん、初めて観た。「ナオユキと勝手にナオユキBAND」@十三レインコート。 まず、バンドがスタンバイする。かなりジャズっぽいブルースが始まる。 そこに入って来たのはナオユキさん。ときどきアンコールでバンドと共演したりもするけど、この日は全編バックありで、ほとんど歌ってるナオユキさんやった!レイン […]
2022年4月10日 / 最終更新日時 : 2022年4月10日 hashimoto 言葉 名言。 飯尾和樹の「春の夜長にゴロゴロゴロゴロ、あ〜あプッププップ屁をこく度に200〜300円振り込まれねえかあ」というのが、鳩尾に入って、苦しい。 ワシが家で一人で考えてることと近似。語呂もええなあ。
2022年4月4日 / 最終更新日時 : 2022年4月4日 hashimoto おにぎり印 おにぎり印プレゼンツ「大阪がまだ知らない音」告知シリーズ① 先日ご案内した石原岳さんと金城小町さんのライブまで、三週間を切りました。 まだお席、あります! 皆さんに興味持ってもらいたくて、お二人の魅力をチョコチョコ紹介していこうと思います。 まず第一回。 石原岳さんは、あの青葉市 […]
2022年4月4日 / 最終更新日時 : 2022年4月4日 hashimoto 番組 「神はその手に宿る 復元師 繭山浩司」。 今日の日曜美術館、すごかったなあ。陶磁器の復元師の話。 直したところは、自分でもどこか、わからなくなるらしい。ただ、きれいにするってだけでなく、使い込まれた陶磁器が壊れると、その使い込んだところまで復元してしまうのが、良 […]
2022年3月23日 / 最終更新日時 : 2022年3月23日 hashimoto 祭り 橋の下世界音楽祭のことを大石始さんが語る。 橋の下世界音楽祭 火付ぬ組 橋の下世界音楽祭がどうすごいのか、なぜすごいのか、ワシが、ただ「すげえ!すげえ!」と言ってたことが、ひとつひとつ言葉になっていく快感。大石始さんも、ヤッパリすげえ! 全4回のうちの第一回らしい […]
2022年3月18日 / 最終更新日時 : 2022年3月18日 hashimoto 映画 映画「標的」。 朝日新聞の元記者、慰安婦問題で、捏造記事を書いた、と言われ、凄いバッシングの嵐にさらされた植村隆さんのドキュメンタリー映画「標的」。 まずは、植村さんのことに限らないバッシングはびこる今の時代への違和感と居心地の悪さを感 […]