ふちがみとふなと、清野美土、タテタカコ@西院GATTACA。
先週木曜は、西院のGATTACAへ。
旅行前日だったのだが、
「これは外せねえ!!」と思うライブがあったのだった。
えええ?ハモニカクリームズの美土(ヨシト)さんとふちふなさんの共演??
しかも対バンがタテタカコさん?
ゴージャスなんは、もちろんだが、
あまりに意外な組み合わせで、頭がバグる。
どんなことになるのか、全然想像できない。
行って確かめな仕方あるまい、ってなるわな。
会場に着くと、一番乗りやった。
大阪からやのに。
ドンんだけ期待してるねん。
ちょっと恥ずかしい。
まずは、ヨシトさんのソロ。
実は、ソロのヨシトさんは初めて。
ハモニカクリームズ とは、だいぶ違う雰囲気やな。
古いブルースの曲をハモニカとア・カペラボーカルの交代交代で、
まさに吹き語り。
ハモニカは、普段やってるケルトミュージックとは、また違う哀愁が漂う。
ボーカル聴くのは初めてやけど、
熱いのに、枯れた味わいのあるええボーカル。
ハモニカ単体で聴くと、ヨシトさんの技術の凄さがよう分かるな。
技術だけでなく、ちゃんとパッションも届いてくるのが、
音楽の傾向は違っても、やっぱりヨシトさんやな!
ヨシトさん、立山青くんと先輩後輩らしく、
仲良いらしいんだが「音楽の接点が見つからんなあ」
思ってたんやけど、
この枯れたブルース聴くと、なるほどな!
と納得できるなあ。
ソロコーナーのラストでは、ケルトの曲もやってくれた。
ブルースもええけど、やっぱり一曲ぐらいは、知ってるヨシトさん、
観ておきたかったんで、満足!
続いては、ふちふなさん。
なんかふちふなさん聴くと「ああ秋なんやなあ」と実感する。
ちゃんとその季節の曲、やってくれるからなあ。
少なくとも、季節ごとに一回は、聴きたいですわ〜。
でもふちふなさんの秋って、ただ寒くなって来たな、
ってだけでなく、秋だからこその温かさを感じる。
そこが、またワシのたまらんポイントかも。
「ホーン」て曲での船戸さんのベースがむちゃくちゃすごかった。
弾きまくり!
弾き飽きるのを待ってるかのような純子さんの表情もいい!
その後の弓が最高にかっこよかった!
そして!!お待ちかね!!
ヨシトさんとの共演!!
たぶん初めての共演。
これがむちゃくちゃ楽しみやった。
ヨシトさん、最初はものすごく控え目に入って来たけど、
それだけでも違う風景が見えて来る。
その風景は、ワシが観たことのない風景。
ヨーロッパなのか、アフリカなのか分からないけど、
高い山の上の草原のような風景が見えて来た。
ひーーーー!「ニューヨークの夢」!
今年歌い染めらしい!!
そっか〜〜〜!ケルト繋がりか〜〜!!
この曲だけのために、来ても満足やわー。
ヨシトさんのハープは、ブルースとケルトを行ったり来たり、
と言うか、ごちゃ混ぜにした感じか。
かっこええ!
おお!ヨシトさんと船戸さんのバトル、熱いー!
そこに油注ぐように、純子さん入って来た。激アツやん!
お!ハモニカクリームズ の曲。
純子さんが詞を考えたんやろか?
もしかしたら、このライブのため?嬉しいなー。
おおお!「ワイルドサイドを歩け!」かっけーー!
純子さん、息上がるほどの熱演(笑)
ラストは「歌う人」。
ヨシトさんのソロ!切ないわー。
純子さんの鍵盤ハーモニカとのバトルも素晴らしかった。
期待しただけのことはあった。
大満足の共演でしたわ。
これだけでもお腹いっぱいやのに、
続いて、めっちゃゴージャスなオーケストラの「ゲゲゲの鬼太郎」、
BGMにして、タテタカコさん、登場!
うわー!最初からすごいテンション!!
タテさんの高音のコブシって、ほんま唯一無二ちゃうかなー。
もうウットリするしかないやん。
タテさん、ヨシトさん、ふちふなさんとの対バンが
嬉しくてたまらない感じが溢れてます。
「宝石」の透明感が、なんか、もう神々しいほど、美しい。
タテさん、鍵盤ソロのところも、音の展開が面白いなあ。
声が、もの凄いんで、そっちに気持ちがいっちゃいがちやけど、
鍵盤奏者としても観応えあるわー。
最後の挨拶でふちふなさんへの愛の告白(笑)
その気持ちが反映したのか、
ラストの曲、何か透明で不純物の全くないきれいなものが、
流れてるような美しい曲でございました。
アンコールはふちふなもヨシトさんも登場!
うわあ、すごいビジュアル!
ワシの好きな人たちが、
観たことのない組み合わせでステージに!
なんか信じられん光景。
その最初の瞬間を目撃できたことだけでも、嬉しいのに、
演奏がまた、聴いたことないような、
初めての音で、
「ああ、やっぱり来て良かった」と心から思ったのでした。
時間も、けっこうゆったり目で、満足やったんやけど、
その分、終わると、10時半くらい。
次の日、久しぶりに6時半起床予定のワシは、
挨拶も、焦りながら、西院駅に急いだのであった。
ああ、もうちょっと浸ってたかった!