清水宏の目で見るラジオvol.2@ムジカジャポニカ 。

昨日はムジカでせい子さんのお勧め、清水宏さんを観に。

昨日はリクエスト大会ってことで、
手書きのネタリストから、お客さんのリクエストに応じるというスタイル。

元々役者さんなので、声がでかい。表情もバカでかい。
つまり圧がすごい!
開演ギリギリに着いたので、一番前の席しか空いてなくて、
その圧に飲みこまれて、こちらもなぜか目を見開いて観てしまい、
内容がなかなか頭に入って来ないので、
休憩挟んだ二部は、一番後ろの席に空きを見つけて移動。

やっと中身が見えてきた感じがした。
演劇で培った発音の良さ、そして演劇舞台ならではの大きな演技が、
ネタの表現力に繋がってて、ドンドン話に引き込まれていった。
基本的には力技で押していくスタイル。
関西人は「恥」とか「照れ」とかを重んじる文化なので、
キャラ的に相いれないところもあるが、
反面、そういうものを乗り越えて、
ガンガン行けるエネルギーを羨ましく思ってしまうところもある。

昨日は体験談中心のネタだったが、
笑いながら聞いてると、この人の
「体ひとつで世界と勝負してやる!」って気概とか、
「反体制って、体制がなければ、存在しないんじゃない?」って風刺とか、
演劇に対する世間の目の冷たさとか、
今の清水さんの状況から見た、リアルな今の社会が見えてきて、
「おもろいだけではないなあ」と感じ始めた。
なかなか気骨のあるコメディアンやな。
けど、コメディアンって、元々そういう、真っ直ぐに言いにくい
社会に対する風刺的なものを、笑いを装って刺すものじゃなかったか。
そういう意味では、清水さんは、最近ワイドショーなどに出てきて
当たり障りのない体制側の意見を言う人たちより、
よっぽど正統派のコメディアンなのかもしれない。

ラストの話は「アビニョンで妖怪人間」。
フランス語一切できないのに、アビニョンの路上でブッツケで
そこに行くまでに頭に浮かんだ「妖怪人間」の歌でネタをやったら、
どんどん自分の知らない自分が、廻りの人を巻き込んで、
そこにいた人たちのうちから三人を「ベム、ベラ、ベロ」に指名して、
その人たちも分からんまま、その役割を演じ切り、
最後は大観衆の大喝采になったというネタ、
まるで仕込みのない、出演者までにサプライズがあるフラッシュモブみたいや。
清水さんは、力技で、世界を目指していくんやな。

次回は、体験談だけではなく、せい子さんに聞いた、ネタモノも
観たいなあ、と思った。

最後に「次はベロ役をやってください」とお願いされてしまった。
とりあえず、妖怪人間の歌でもカラオケで練習するか。

動画は途中から、清水さんの持ちネタのひとつらしい
「日本のアニメのハリウッド版予告編」の「一休さん」バージョン

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


町歩き

前の記事

今から募集。