2024年2月11日 / 最終更新日時 : 2025年2月11日 hashimoto ライブ 音曲漫談対バンか。大石みつのん&ジェット・ウォン(黄啓傑)@barねじ。 先週木曜日は、二日連続の初めての店、十三のbarねじへ。ちょっと前から、あちこちで名前聞くし、好きなミュージシャン、ようライブやってるし、この日も、好きなミュージシャン同士の初顔合わせやったんで、そら、喜んで、参りました […]
2024年2月5日 / 最終更新日時 : 2025年2月5日 hashimoto 映画 人間は、こんなに残虐にもなってしまう。だけど、世界を変えるのも、やっぱり人間なのだな。BBBムービー「TILL(ティル)」。 公式サイト アメリカ北部と南部で、人種差別感情が大きく違うという知識はあったけど、ここまで違うとは、、、。北部ですら、差別感情がゼロではない描写はあるんやけど、南部は、本当に人間扱いされてなかったんや。 けど、たとえ犬や […]
2024年2月5日 / 最終更新日時 : 2024年2月5日 hashimoto ライブ ラブラブスパーク(長谷川一志)&大石みつのん@サロン・ド・毘沙門。 こないだの土曜日は、久しぶりに京都元田中のサロン・ド・毘沙門に。せっかくの節分だったので、早めに出て吉田神社の節分祭に寄りたかったのだが、家でゆるゆるしてて、気がついたら、ライブギリギリの時間に。ああ、いつもそうなんよな […]
2024年1月12日 / 最終更新日時 : 2025年1月12日 hashimoto 映画 観たことあるようで、初めて観るような、「今年No.1の牛映画」らしいです。BBBムービー「ファースト・カウ」。 関連サイト ストーリーとしては、シンプルで、わかりにくさのひとかけらもない。映像が美しく、音楽が透き通っていて、映画全体が、一片の詩のようにも感じる、観終わった後は、気持ちがス〜〜っと、和らいでいることに気づく、素晴らし […]
2023年12月8日 / 最終更新日時 : 2024年12月8日 hashimoto 映画 知らない歌でも、胸が締め付けられた。BBBムービー「キャロル・キング ホーム・アゲイン ライブ・イン・セントラルパーク」。 公式サイト 11月3日から公開やったんやけど、11月中、旅行が続いてて行きそびれてしもた。ところが、我が家から最短距離にできた映画館、扇町キネマで公開されたのだ。さっそく、行ってきた。 ツアーをしないことで有名だったらし […]
2023年12月5日 / 最終更新日時 : 2025年3月21日 hashimoto 映画 強く美しい魂が、そこにはあった。BBBムービー「アダミアニ 祈りの谷」。 公式サイトジョージア、コーカサス山脈の美しい谷にある村、だけど、そこは、米露、両陣営から非難を受ける、「テロリストの村」といわれた村だった。 そのレッテルを貼ることになる原因も、辿っていけば、両陣営だと思うのだが。 その […]
2023年12月3日 / 最終更新日時 : 2023年12月3日 hashimoto ライブ 「Plum(from Chicago) Japan Tour 2023」ヨダカノホシ、Plum、ジョンソンtsuバンド@ムジカジャポニカ。 こないだの金曜日は、ムジカジャポニカで、なんだか、とてつもない組み合わせのスリーマン。まずは、久しぶりのヨダカノホシ。フルメンバーではないけど、この日はゲストにイガキアキコちゃんと、すご腕(と、松本君がゆーてた)アルトサ […]
2023年10月1日 / 最終更新日時 : 2024年10月1日 hashimoto 映画 チャイム恐怖症、復活するとこでした。BBBムービー「キリング・オブ・ケネス・チェンバレン」。 関連サイト ほぼ90分の間に起こった実際の出来事を、リアルタイム、ほぼ90分で描いた映画らしい。むちゃくちゃ怖い映画やった。 双極性障害というケネス・チェンバレンの状況もわかりつつ、なんとか、気持ち落ち着かせて、ドアを開 […]
2023年9月7日 / 最終更新日時 : 2024年9月7日 hashimoto 映画 ある意味、現代風刺映画でした。BBBムービー「バービー」。 公式サイト 映画以外のところでちょっとした騒ぎになったみたいやけど、映画自体も、けっこう話題になってるので、観に行ってみた。 小道具も含めて美術、衣装、音楽、脚本、演出、すべてよくできた映画やなあ、というのが、第一の感想 […]
2023年8月30日 / 最終更新日時 : 2024年8月30日 hashimoto ライブ Saku Yanagawa著『スタンダップコメディ入門』と、輪島裕介著『昭和ブギウギ』2冊の合同刊行記念イベント、ゲスト・カオリーニョ藤原@釜晴れ。 一週間経っちゃいましたが、先週釜晴れであった、Saku Yanagawaさんの『スタンダップコメディ入門』と、輪島裕介さんの『昭和ブギウギ』、2冊の合同刊行記念イベントに行ってきた。 もう話が興味深すぎて、その日にアホな […]