2022年2月25日 / 最終更新日時 : 2022年2月25日 hashimoto 映画 映画「ONODA」。 フランス人監督が撮った小野田寛郎さんの映画「ONODA」。「最後の日本兵」として、1974年に日本に帰還した方で、当時、多感な少年時代やったワシにも、ニュースとして焼き付いていた。 日本に帰ったあと、ちょっとウヨってしま […]
2022年1月8日 / 最終更新日時 : 2023年1月6日 hashimoto 展覧会 メトロポリタン美術館 西洋絵画の500年@大阪市立美術館。 昨日の夕方、時間ができたので行って来た。メトロポリタン美術館の初期ルネッサンスの頃からポスト印象派までの展覧会。 無茶苦茶ザクっと言ってしまうと、その頃のヨーロッパ絵画って、色的にも、構図的にも、ちょっと昔の少女漫画、背 […]
2021年11月30日 / 最終更新日時 : 2021年11月30日 hashimoto 映画 映画「茲山魚譜-チャサンオボ」。 ※多少のネタバレあり。 美しい映画だった。ほぼモノクロの画面も、そこで交わされる人と人の交流も。韓国では有名らしい19世紀初頭の海洋生物学書「茲山魚譜」(チャサンオボ)の誕生について史実に基づいた映画だった。タイトルは、 […]
2021年10月31日 / 最終更新日時 : 2021年10月31日 hashimoto 日々雑感 走る青年。 選挙の後、ちょいご褒美な気分で、コンビニにスイーツ買いに行く。 レジでワシの後ろに並んでた青年、避妊具を鷲掴みにしてた。 ワシが自転車の鍵、開けようとしてると、その青年、すごい勢いで走って行った。 なんかええもん見た気が […]
2021年8月3日 / 最終更新日時 : 2023年8月3日 hashimoto 映画 映画「東京クルド」。 まさに八方塞がり。 東京で暮らす二人のクルド人の青年のドキュメンタリー映画「東京クルド」。目をつぶって彼らの喋りを聞けば、日本人にしか思えない。なのに。 トルコ政府から迫害されて、幼いときに日本に来た二人は、いじめを乗り […]
2021年7月27日 / 最終更新日時 : 2021年7月27日 hashimoto ライブ中継録画 良元優作&ナオユキ@十三吉見酒店。 昨日は十三の吉見酒店に。この二人のライブはできるだけ観逃したくない。 始まる前、お店のモニターでポーグスの「ダーティーオールドタウン」やってて、シェインのすきっ歯、やっぱ凄いなあ、思ってたら、優作さん「この曲からやろうと […]
2017年1月12日 / 最終更新日時 : 2023年1月6日 hashimoto 沖縄 漫画「美童物語」。 石垣島に行って来た余波か。久しぶりにこの漫画が読みたくなって、本棚をあさった。 戦時下の沖縄。離島では風葬がまだ残り、那覇の辻には遊郭が集まり、ジュリと呼ばれる人身売買で集まった女性たちが独特の女性社会を築いてた時代。方 […]
2017年1月8日 / 最終更新日時 : 2023年1月6日 hashimoto 沖縄 ひゃみく屋ぁのおじいたち。 あのツルツルお肌のナオユキさんが「世界で一番おいしいテビチ」と言うだけあって、ひゃみく屋ぁのテビチの唐揚げ、最高です!外はフワカリ、中はトロトロ。揚げる前に塩茹でしてるそうで、中まで味がしみ通ってます。手についた油まで舐 […]
2016年4月5日 / 最終更新日時 : 2022年5月23日 hashimoto 沖縄 福岡わしたショップ、閉店。 福岡わしたショップ5月8日で閉店 セールが始まる 福岡に住んでた頃、足繁く通った。家で飲む用のサンピン茶、島ラッキョウなどの生鮮品、もちろん泡盛、当時白百合は、福岡でここにしか置いてなかったと思う。 中でも、よく行ったの […]
2014年12月18日 / 最終更新日時 : 2021年12月18日 hashimoto 本 増山実「空の走者たち」。 増山実さんの「空の走者たち」を読み終わって、もう一度読み直している。前作「勇者たちへの伝言」のときも、そうした。 増山さんの作品は、小さな流れが集まって、だんだん大きな川になってストーリーが展開して行くような感じがする。 […]