2022年10月3日 / 最終更新日時 : 2022年10月3日 hashimoto 映画 初めて観るかもしれない完全オフタイムのビートルズ。映画「ミーティング・ザ・ビートルズ・イン・インド」。 一人の青年が、失恋を癒すために、インドの僧院を尋ねると、そこには、ビートルズが暮らしていた。その話、そこで撮った写真、その青年は、多くを語らず、写真も誰にも見せてなかった。それを娘が見つけて。 「ミーティング・ザ・ビート […]
2022年6月30日 / 最終更新日時 : 2022年6月30日 hashimoto 映画 ホン・サンス二連発「あなたの顔の前に」「INTRODUCTION」。 韓国のホン・サンス監督の映画を二発続けて観る。「あなたの顔の前に」と「INTRODUCTION」。ひとつは、ほぼ一日の女性の物語、もうひとつは数年をかけた青年の物語。だけど、ふたつには、共通の静かで詩情豊かなトーンがあっ […]
2022年6月27日 / 最終更新日時 : 2022年6月27日 hashimoto 映画 彼はワシなのかもしれない。映画「さよなら、ベルリン またはファビアンの選択について」。 ナチスの足音迫る1930年台のベルリンで、進むべき道に悩み、恋に悩む、モラトリアムな青年の映画「さよなら、ベルリン またはファビアンの選択について」を観てきた。 少し長めの映画だったけど、脚本もしっかりしてるし、役者も演 […]
2022年4月19日 / 最終更新日時 : 2022年4月19日 hashimoto 映画 4月14日⑤映画「ブルーバイユー」。 出町商店街に向かったのは、大阪で観逃した映画「ブルーバイユー」を観るためでした。「ブルーバイユー」ゆーてもディズニーランドにあるレストランちゃいます。 ものごころ着くか着かんかの頃、韓国からアメリカに養子として連れてこら […]
2022年3月18日 / 最終更新日時 : 2022年3月18日 hashimoto 沖縄 知らなかった「東京タワー闘争」。 Facebookの友だちで、会社の先輩で、沖縄のこと、いろいろ教えていただいてる松本滋さんが、Facebookにこんな投稿をされてました。 先週、金沢の21世紀美術館で観たひとつの作品が頭から離れない。沖縄出身の作家ミヤ […]
2022年2月25日 / 最終更新日時 : 2022年2月25日 hashimoto 映画 映画「ONODA」。 フランス人監督が撮った小野田寛郎さんの映画「ONODA」。「最後の日本兵」として、1974年に日本に帰還した方で、当時、多感な少年時代やったワシにも、ニュースとして焼き付いていた。 日本に帰ったあと、ちょっとウヨってしま […]
2022年1月8日 / 最終更新日時 : 2023年1月6日 hashimoto 展覧会 メトロポリタン美術館 西洋絵画の500年@大阪市立美術館。 昨日の夕方、時間ができたので行って来た。メトロポリタン美術館の初期ルネッサンスの頃からポスト印象派までの展覧会。 無茶苦茶ザクっと言ってしまうと、その頃のヨーロッパ絵画って、色的にも、構図的にも、ちょっと昔の少女漫画、背 […]
2021年11月30日 / 最終更新日時 : 2021年11月30日 hashimoto 映画 映画「茲山魚譜-チャサンオボ」。 ※多少のネタバレあり。 美しい映画だった。ほぼモノクロの画面も、そこで交わされる人と人の交流も。韓国では有名らしい19世紀初頭の海洋生物学書「茲山魚譜」(チャサンオボ)の誕生について史実に基づいた映画だった。タイトルは、 […]
2021年10月31日 / 最終更新日時 : 2021年10月31日 hashimoto 日々雑感 走る青年。 選挙の後、ちょいご褒美な気分で、コンビニにスイーツ買いに行く。 レジでワシの後ろに並んでた青年、避妊具を鷲掴みにしてた。 ワシが自転車の鍵、開けようとしてると、その青年、すごい勢いで走って行った。 なんかええもん見た気が […]
2021年8月3日 / 最終更新日時 : 2021年8月3日 hashimoto 映画 映画「東京クルド」。 まさに八方塞がり。 東京で暮らす二人のクルド人の青年のドキュメンタリー映画「東京クルド」。目をつぶって彼らの喋りを聞けば、日本人にしか思えない。なのに。 トルコ政府から迫害されて、幼いときに日本に来た二人は、いじめを乗り […]