2021年10月1日 / 最終更新日時 : 2021年10月1日 hashimoto 映画 映画「素晴らしき、きのこの世界」。 ビジュアルとしてのきのこが好きだ。図鑑とかうっとり眺めている。バイブルとも言えるこの本では、ファーブルと南方熊楠の絵に痺れる。 なので、きのこの映画があると聞き、内容も確かめずに、「素晴らしき、きのこの世界」という映画を […]
2021年9月29日 / 最終更新日時 : 2021年9月29日 hashimoto 笑 松尾貴史がナニをナニするアレの会@神戸三宮シアター・エートー。 いやあ、よう笑いました。神戸まで、松尾貴史さんの舞台観に行ってきました。ゲストはナオユキさん。 この二人、昔からの付き合いらしく気心知れてるし、お互い認め合ってる感じもあって、初めから最後まで、ずっと面白かった。 ナオユ […]
2021年9月28日 / 最終更新日時 : 2023年9月28日 hashimoto 町歩き 京都小旅行⑥生誕130年 堂本印象@堂本印象美術館。 こちらは、けっこう作品も観てたんだが、なんだか分かりやすくきれいで、あまり興味を抱いてない画家だった。 けど、建物も面白そうで、会期も延長されたので「一度行ってみるか」と堂本印象美術館でやってる「生誕130年 堂本印象」 […]
2021年8月15日 / 最終更新日時 : 2021年8月15日 hashimoto ライブ 岡大介くん、関西公演。 今読んでる本は岡大介くんの『カンカラ鳴らして、政治を「演歌」する』です。めっちゃ面白い!!添田唖蝉坊さんや息子の知道さん、高田渡さん、小沢昭一さんなど、ワシの大好きな人々の知らないエピソード満載で、演歌(いわゆる演歌では […]
2021年8月13日 / 最終更新日時 : 2021年8月13日 hashimoto 映画 「十三で3本立て」の2「東京自転車節」。 二本目のドキュメンタリー映画は、予定してなかったんだけど、次の映画との間が空きすぎちゃうし、雨も降ってるしで、「なら雨やどりがてら観てみようか」と入った「東京自転車節」。 全然前知識なかったんやけど、けっこうおもろかった […]
2021年8月5日 / 最終更新日時 : 2021年8月5日 hashimoto 展覧会 THE ドラえもん展 KYOTO 2021@京都市京セラ美術館(怒涛の五連発②)。 続いても同じく、京都市京セラ美術館。今度は、奥の新館、東山キューブで開催中の「THE ドラえもん展 KYOTO 2021」です。 フランソワ・ポンポン展が2階でやってたので、階段降りてくと、階段下のホール、むっちゃええ感 […]
2021年5月22日 / 最終更新日時 : 2022年5月22日 hashimoto 展覧会 池田慎×野営地「音のほころび」@+1art。 梅雨のほんの中休みだったのかな?今日は、少し晴れ間が覗いたので、お昼から谷六のギャラリー「+1art」に行ってきた。 前々から大ファンの池田慎さんが野営地というアート集団とコラボしての展覧会なのだ。 谷六で地下鉄降りて、 […]
2021年4月23日 / 最終更新日時 : 2022年4月22日 hashimoto 展覧会 大阪春のテン祭り その3「豊臣の美術」@大阪市立美術館。 二つ展覧会回って、ちょっと頭、飽和しかかってたんやけど、やっぱ、なんやら宣言で「展覧会、行きたくても行けなくなるかも」と思い、気持ちを奮い立たせ「豊臣の美術」展、行ってきた。あべのハルカス美術館から大阪市立美術館は歩いて […]
2021年4月22日 / 最終更新日時 : 2022年4月22日 hashimoto 展覧会 大阪春のテン祭り その1「動物絵画はお家芸」@大阪歴史博物館。 状況は状況やけど、いい季節。なんちゃら宣言が出ると、また中止になってまうかもしれん、と大阪でやってる気になる展覧会を回ってしまおう、と出かける。 ひとつめは、家の近所、上町台地の大阪歴史博物館でやってる「動物絵画はお家芸 […]
2021年4月18日 / 最終更新日時 : 2021年4月18日 hashimoto ライブ中継録画 田渕徹&ふちがみとふなと@ハードレイン。 今日の夕方の大阪、急に、雷と激しい雨。まだハナミズキが咲く季節なのに、もうこんな夏の夕立っぽい雨が降るのか。チャリンコで出かけようとしたんだが、慌ててチャリをしまって、バス停に向かう。そっか、この雨、、今日の行き先はハー […]