2022年6月16日 / 最終更新日時 : 2022年6月16日 hashimoto 展覧会 平日奈良巡り。「大安寺のすべて」@奈良国立博物館など。 本日は、昨日の大雨から一変、青空も見えるし、なんとか天気持ちそうだったので、奈良まで、出かけてきた。「行きたい!行かなきゃ!」と思ってた奈良国立博物館の「大安寺のすべて」という展覧会が次の日曜日までだったので、「多少の雨 […]
2022年4月21日 / 最終更新日時 : 2022年4月21日 hashimoto 町歩き 久しぶりの弘法さん。 しりあがり寿さんの個展行った後、東寺にバスで向かう。東福寺からは九条通一本で東寺に着くので、効率よかった。 東寺では弘法大師の命日と言われる21日、毎月「弘法市」と言われる日本版蚤の市みたいなんが開かれてる。京都では「弘 […]
2022年4月19日 / 最終更新日時 : 2022年4月19日 hashimoto 町歩き 4月14日④妙心寺。 さて、仁和寺を出て、次の予定まで、まだ相当時間があります。この辺で何かやりたいことあったかどうか。。そういえば、妙心寺って有名やのに、ワシ行ったことないかも。 歩いても行ける距離でしたが、やっぱりワシは嵐電に乗りたい!タ […]
2022年3月13日 / 最終更新日時 : 2022年3月14日 hashimoto 町歩き 再会の奈良(ワシ版)。 映画の話ではありません。本日、奈良に行って、いろいろ再会してきました。その報告です。 まずは、奈良国立博物館で「国宝 聖林寺十一面観音」に再会。 歴史好き、仏像好きだった、橋本少年が、小学生の頃、惚れ込んでいた仏像のひと […]
2021年6月9日 / 最終更新日時 : 2022年6月8日 hashimoto 町歩き 梅雨の合間の奈良紀行。 今日は、ずっと行きたかった奈良国立博物館の「聖徳太子と法隆寺」展へ。今、奈良国立博物館は予約制(空きがあれば当日でも入れる)で、なんでか忘れたけど、14:30に予約してた。梅雨のさなかなので、雨が降ったら、博物館だけ行こ […]
2021年4月23日 / 最終更新日時 : 2022年4月22日 hashimoto 展覧会 大阪春のテン祭り その3「豊臣の美術」@大阪市立美術館。 二つ展覧会回って、ちょっと頭、飽和しかかってたんやけど、やっぱ、なんやら宣言で「展覧会、行きたくても行けなくなるかも」と思い、気持ちを奮い立たせ「豊臣の美術」展、行ってきた。あべのハルカス美術館から大阪市立美術館は歩いて […]
2021年4月6日 / 最終更新日時 : 2022年4月6日 hashimoto 町歩き やり過ぎリハビリin京都その③大覚寺〜清凉寺。 ※タイトルの座りが悪かったので、ちょっとだけ変えました。 さて大覚寺を出たところで、福田美術館に向かおうとしたのだが、Google Mapを触ってると、その道中、少し寄り道すれば清凉寺あることに気づく。 清凉寺には、ワシ […]
2021年3月11日 / 最終更新日時 : 2022年3月11日 hashimoto 町歩き 今年初の大阪府脱出。 今日は、日帰りで京都行ってきた。ブログのアーカイブ化のラストスパートだったり、緊急事態宣言出てたりしたので、なんだかんだ、今年初めての大阪府脱出。 まあ、やや緊張かな?けど、おけいはんは、たまたま、京橋〜七条間ノンストッ […]
2019年11月27日 / 最終更新日時 : 2020年3月22日 hashimoto 旅行 【ソウルメイト・イン・ソウル】11月25日③韓国国立中央博物館。 承前。さっき書いたが、建物としても圧倒的スケールだったが、中もすごかった。入口でセキュリティーチェックを受けて、入るのもびっくりしたが、なんと、これだけのものが観られるのに、入場無料なのだ。国民に祖先の業績を知らせる、海 […]
2019年6月3日 / 最終更新日時 : 2022年6月3日 hashimoto 美術 木喰と木喰仏。 うおお!ええのお!木喰と木喰仏。惚れた!! 柔らかく人なつこいお姿が、ハードルを低くするのか、薬として削られたり、遊女たちが叶うこともなき願いに手を合わせるとき白粉塗られたり。 威厳とかとはまったく違うけど、ほんまに苦し […]