2022年7月24日 / 最終更新日時 : 2022年7月24日 hashimoto 展覧会 兵庫県ミュージアムめぐり④ヨシタケシンスケ展かもしれない@市立伊丹ミュージアム。 最後は、JR乗り継いで、伊丹に出て、市立伊丹ミュージアムの「ヨシタケシンスケ展かもしれない」に行ってきた。 このミュージアムも初めて来た。 むちゃくちゃええ建物やん!江戸時代の建物がベースになってるらしいけど、その良さを […]
2022年7月23日 / 最終更新日時 : 2022年7月23日 hashimoto 展覧会 兵庫県ミュージアムめぐり③THE GREATS 美の巨匠たち@神戸市立博物館。 3つ目は神戸のど真ん中に出て、神戸市立博物館でやってるスコットランド博物館の「THE GREATS 美の巨匠たち」。 ほんまは六甲アイランドから大阪に引き返して映画観るつもりやったんやけど、山下清さんの展覧会と白洲次郎・ […]
2022年7月23日 / 最終更新日時 : 2022年7月23日 hashimoto 展覧会 兵庫県ミュージアムめぐり②白洲次郎・白洲正子 ― 武相荘折々のくらし@神戸ゆかりの美術館。 2個目は、神戸ゆかりの美術館でやってた「白洲次郎・白洲正子 ― 武相荘折々のくらし」。 実は、神戸ファッション美術館と神戸ゆかりの美術館は同じ建物にあるのだ。行きたい展覧会、二つ重なったんで、「行かなきゃ」と思ったのでし […]
2022年7月23日 / 最終更新日時 : 2022年7月23日 hashimoto 展覧会 兵庫県ミュージアムめぐり①山下清展@神戸ファッション美術館。 先日、一日で兵庫県のミュージアム4ヶ所廻ってきた。結構疲れたんで、なかなかレポート書けなかったけど、ようやくちょっと咀嚼できたきた気がするんで、まとめて書いてみます。 まずは、六甲アイランドに。 平日の六甲アイランドは、 […]
2021年3月17日 / 最終更新日時 : 2023年3月17日 hashimoto 展覧会 今年初めての県体験。「こわくて、たのしいスイスの絵本展~クライドルフ、フィッシャー、ホフマンの世界~」 本日は神戸に行ってきた。先日の京都に続き、二回目の大阪府脱出やけど、京都も「府」やから、「県」に足を踏み入れるのは、今年初やな。まあ、それがどやねん、言われても困るけど。 行ってきたのは六甲アイランドの神戸ファッション美 […]
2020年11月18日 / 最終更新日時 : 2021年11月18日 hashimoto 町歩き 秋の丹波路、だらだら焼きもの巡り。 ここんとこ、スッキリしないことが続いてて、ちょっとモヤモヤしてたんだが、今日の関西はあったかくて、ええ天気だったので、気分転換がてら、前々から行ってみたかったとこに、遠出してみた。遠出と言っても、途中で一回乗り換えるだけ […]
2019年5月17日 / 最終更新日時 : 2020年5月17日 hashimoto 町歩き 兵庫県歩き その3「尼崎城周辺」。 平成最後の築城になったらしい、今のところ、日本で一番新しい城、尼崎城です。 阪神電車で通る度に気になってたんで、今年の目標「気になったことは全部やる!」を実行すべく、尼崎で途中下車。お邪魔してみました。冷房完備で新しい木 […]
2019年5月17日 / 最終更新日時 : 2021年5月17日 hashimoto 展覧会 兵庫県歩き その2「河鍋暁斎展」@兵庫県立美術館。 これは、神戸の東方面ですが、阪神岩屋駅から歩いて、兵庫県立美術館へ。「絶対観に行こう!」と思ってるうちに、終わりかけになってた河鍋暁斎展に。 この人は、ほんまに凄いですわ。江戸期から明治期の激動の時代、そこをスイスイと泳 […]
2013年3月28日 / 最終更新日時 : 2021年2月16日 hashimoto 笑 ちっちゃいおっさん、犬もええなあ。 いや~ちっちゃいおっさんは前々から気になってたが、犬もええキャラしとりますな。 大阪の植民地※、尼崎のキャラ。こんだけしゃべると、もうゆるキャラとは言えんような気もするが。 ※尼崎は兵庫県に属するが、大阪府民からも兵庫県 […]
2012年9月6日 / 最終更新日時 : 2021年2月21日 hashimoto トホホ 国内領土問題。 どう考えても、福知山は兵庫県だと思うし、尼崎は大阪府だと思う。 「町田は神奈川」「池袋は埼玉」 日本国内にも存在する領土問題(?)あれこれ これのコメント欄が異常に盛り上がった。(20210221記)