2024年8月5日 / 最終更新日時 : 2024年8月5日 hashimoto 映画 この町を「リッチランド」と名付けるセンスが怖い。BBBムービー「リッチランド」。 公式サイト なんだか現実味のない白い光景をずっと観ていたような気がする。これが、本当にドキュメンタリー映画なのだろうか。現実の光景なのだろうか。 リッチランドは長崎に投下された核爆弾のプルトニウムが精製された核燃料生産拠 […]
2024年7月13日 / 最終更新日時 : 2024年7月13日 hashimoto 映画 正解かどうかは分からないし、分からなくていいワシ的解釈。BBBムービー「悪は存在しない」。 公式サイト ずっと「観たい」と思ってたけど、重そうだし、人気あって混んでそうだし、なかなか行けなかった濱口竜介監督の「悪は存在しない」をようやく観てきた。 また厄介な映画を観てしまったなあ、というのが、観終わった時の初め […]
2024年1月12日 / 最終更新日時 : 2025年1月12日 hashimoto 映画 う〜む、「笑いの王国」吉本の国策映画か。BBBムービー「脱・東京芸人」。 ※否定的な内容を含みます。 公式サイト ワシは農業やったことないので、あまり言う権利ないかもしれんけど、、ってこと、頭に置きながら、書いていきます。 映画には描かれていない苦労も、もちろん色々あるんやろうけど、映画を観る […]
2023年12月14日 / 最終更新日時 : 2024年12月14日 hashimoto 映画 キルギスの片田舎で全世界を感じる。BBBムービー「父は憶えている」。 公式サイト 主役がひとことも喋らないのに、生まれ育った土地への愛着、家族への愛情、気持ちはすごく伝わってくる。 キルギスの歌が、心に残る。初めて聴く歌なのに、その歌に込められた先人たちの記憶や、生活が感じられて、胸を締め […]
2023年4月26日 / 最終更新日時 : 2024年4月26日 hashimoto 映画 橋本ヒネモスのBBBムービーvol.30「午前4時にパリの夜は明ける」「聖地には蜘蛛が巣を張る」「未来は裏切りの彼方に」。 「午前4時にパリの夜は明ける」。 公式サイト シャルロット・ゲーンズブールが出てるってことで、セルジュ・ゲーンズブールのファンでもあるワシは、ほぼ反射神経で観に行ったが、正直「ようわからんなあ」と思ってしまった。 「午前 […]
2022年9月12日 / 最終更新日時 : 2022年9月12日 hashimoto ライブ 上の助空五郎&カオリーニョ藤原@釜晴れ。 先週金曜は、釜晴れで久しぶりの上の助空五郎くんとカオリーニョ藤原さんのライブ。 まずは、空五郎くんから。始まったら、すぐ楽しい!もう楽しい!ほんで音楽のフィールドが広い!深い! 「オーマイディア」を文字っての「お前でいい […]
2022年3月18日 / 最終更新日時 : 2022年3月30日 hashimoto 町歩き ドタバタ京都紀行、後編。 西陣織あさぎ美術館で、じっくり見すぎてしまったか、次に行こうと思ってた建仁寺正伝永源院の拝観受付時間終了まで、なんぼも時間ないことに気づき、歩いても行ける距離だが、バスに乗ることにした。これがまた失敗。昼間の四条通の混み […]
2021年11月7日 / 最終更新日時 : 2024年11月7日 hashimoto 奄美大島 番組・ETV特集の「奄美・アイヌ〜北と南の唄が出会うとき」。 NHK、ETV特集の「奄美・アイヌ〜北と南の唄が出会うとき」が、素晴らしかった。朝崎郁恵さんとOKIさんを中心に、お互いの土地を訪れる形でそれぞれの苦難の歴史を語る。 そして歴史、唄の共通点を見出す。考証とかではなく、合 […]
2021年5月25日 / 最終更新日時 : 2023年5月25日 hashimoto 家族 先祖代々、道楽者。 KBS京都の「京都浪漫 悠久の物語」って番組見てたら、狂言師の茂山七五三さんが京都の粟田神社を訪問して、おじいさんの茂山眞一さんが昭和十五年、狂言「粟田口」を演じたときの額が写った。 何気なく見てたんだが、カクテル効果み […]
2017年11月3日 / 最終更新日時 : 2024年11月3日 hashimoto ライブ中継録画 とんちピクルス&なかむら旅館バンド@海士町 紺屋。 素晴らしい夜でした。昨晩のとんちピクルス@紺屋。紺屋はなかむら旅館から棟続きで外に出なくていける居酒屋。今回のタイトルは「とんかつピクルス」ってことで、生まれて初めてくらいのぶ厚くて、柔らかく、めちゃウマのトンカツを頂い […]