2023年3月20日 / 最終更新日時 : 2023年3月20日 hashimoto ライブ SONORAMABOX カニコーセン、田渕徹、よしこストンペア@雲州堂。 土曜はご近所で久しぶりのダブルヘッダー。チャリ圏内で、行きたいライブ、ふたつも行ける幸せ。まずは、昼の部。 遥か彼方、石垣島以来のカニコーセンくんは、また極端にうちに近い雲州堂で。 「酔いがさめたらうちへ帰ろう」からの珍 […]
2023年3月1日 / 最終更新日時 : 2023年3月1日 hashimoto 映画 橋本ヒネモスのBBBムービーvol.14『「生きる」大川小学校 津波裁判を闘った人たち』「THE FOOLS愚か者たちの歌」「REVOLITION +1」。 「生きる」大川小学校 津波裁判を闘った人たち。 公式ホームページ 情緒的に観ようとすれば、いくらでも情緒的に観られる映画だと思う。ただただ先生の言うことを聞いて、二度と還らなかった子どもたち、「山に逃げよう」と言ったのに […]
2022年8月17日 / 最終更新日時 : 2022年8月17日 hashimoto 映画 映画「マタインディオス、聖なる村」。 予告編での音楽の良さに惹かれて映画「マタインディオス、聖なる村」を観てきた。 う〜〜む、公式サイトが言ってるようなストーリー性は、感じられなかったなあ。ひたすら、美しい映像詩のようやと思ってしまった。 どうやらカトリック […]
2022年5月29日 / 最終更新日時 : 2022年5月29日 hashimoto 映画 映画「カモン カモン」。 ずっと行こうと思ってて、なかなか行けなかった映画「カモンカモン」を観て来た。いい映画やった。ホッコリするけど、それだけじゃなく、今の子どもたちが面してる問題にも正面から取り組んで、自然にストーリーに組み込んでる。職人の技 […]
2021年9月23日 / 最終更新日時 : 2022年9月23日 hashimoto 映画 映画「ミッドナイト・トラベラー」。 今、タリバンが国を掌握して話題となっているアフガニスタン。この映画は今から6年前、一応アフガニスタン政府があった頃から始まるが、その頃から、タリバンは、アフガニスタンの一部を実効支配し、死刑宣告や、執行をしていたんやなあ […]
2021年9月7日 / 最終更新日時 : 2021年9月7日 hashimoto 本 松本壮「島で暮らして、ラムを作って、」。 ワシを伊江島に導いてくれた松本さんの本が出た。伊江島の極上のラム、伊江ラム「サンタ・マリア」ができるまでの奮闘をメインにした物語を松本さん自身の口で語る本だ。 松本さんは、伊江島の出身ではない。それどころか、ウチナンチュ […]
2021年7月22日 / 最終更新日時 : 2022年7月22日 hashimoto 町歩き 京都(ちょび)うろうろ。 今日は、昼からだけど今週二回目の京都に行ってきた。最初の目的地は、京都市京セラ美術館。 最近「ほんまに綺麗やなあ」と自分の中で盛り上がってた、上村松園さんの展覧会があったので、出かけたのだが、行ってみると、同じ美術館内で […]
2021年6月14日 / 最終更新日時 : 2022年6月14日 hashimoto 社会 ドキュランドへようこそ「人種差別をなくす実験授業」。 ちょっと前のドキュメンタリー番組だが、「ドキュランドへようこそ『人種差別をなくす実験授業』」がすごく面白かった。 イギリスの学校、11歳の子どもたちが、無意識のうちにある差別意識を自覚していく授業を受ける番組。みんな言葉 […]
2021年4月16日 / 最終更新日時 : 2022年4月15日 hashimoto 展覧会 コシノヒロコ展@兵庫県立美術館。 ファッションとしては、ほとんど興味なかった。と言うか、どんなん作ってるんか、ほぼ観たことなかった。趣味が合う、合わん、以前に、ワシのファッション偏差値の低さやろう。 なので、朝ドラ「カーネーション」のおもろいおばちゃん、 […]
2021年3月17日 / 最終更新日時 : 2023年3月17日 hashimoto 展覧会 今年初めての県体験。「こわくて、たのしいスイスの絵本展~クライドルフ、フィッシャー、ホフマンの世界~」 本日は神戸に行ってきた。先日の京都に続き、二回目の大阪府脱出やけど、京都も「府」やから、「県」に足を踏み入れるのは、今年初やな。まあ、それがどやねん、言われても困るけど。 行ってきたのは六甲アイランドの神戸ファッション美 […]