2024年6月26日 / 最終更新日時 : 2025年6月26日 hashimoto 展覧会 万博展@コヤノ美術館。 ご近所のちょっとパラダイス(©︎探偵ナイトスクープ)っぽい、美術館、コヤノ美術館で、来年の万博開催に合わせたのか、1970年の大阪万博をメインにした万博展やってます。 この美術館、一度行ったのだが、なかなか香ばしくて、お […]
2024年6月22日 / 最終更新日時 : 2025年6月22日 hashimoto 町歩き 「毛利清二の世界 映画とテレビドラマを彩る刺青展」@おもちゃ映画ミュージアム〜京都三条会商店街〜神泉苑〜姉小路。 出町柳から201番のバスで一本。バス停、みぶ操車場前から「おもちゃ映画ミュージアム」はすぐでした。 毛利清二さんは、元々役者だったらしいけど、いつの間にか、ヤクザ映画の撮影の時に、刺青を描く人として、大スターたちの信頼を […]
2024年1月11日 / 最終更新日時 : 2025年1月11日 hashimoto 展覧会 2024初京都徘徊④「シュルレアリスムと京都」「異界へのまなざし」@京都文化博物館。 京都市地下鉄を、烏丸御池で降りて、京都文化博物館へ。 正月に甥っ子に教えてもらった「異界へのまなざし あやかしと魔よけの世界」を観に来たのだが、同時に「シュルレアリスムと京都」という展覧会もやってた。 これプラス、常設展 […]
2022年10月23日 / 最終更新日時 : 2023年10月23日 hashimoto 展覧会 初秋の京都②美術館編。 昨日行ってきた京都。お寺に続いては、美術館巡りです。お寺編は、こちら。 狙ったわけじゃないけど、調べれば、市バス一本で、鷹ヶ峰から千本今出川まで行けました。少し歩いて、上七軒にある西陣織国際美術館へ。 美術館といっても、 […]
2022年1月31日 / 最終更新日時 : 2025年1月31日 hashimoto 展覧会 「受贈記念 柳原睦夫 花喰ノ器」「福井夫妻コレクション 古九谷」@東洋陶磁美術館。 家から近いので、「暇な時に行こう」と思ってた東洋陶磁美術館の展覧会。気がつくと、期間終わりかけてたので、慌てて行ってきた。 ここは、写真撮り放題なのが嬉しい。(すこしだけ撮影禁止のものもあります。) まずは、常設「鼻煙壺 […]
2021年11月18日 / 最終更新日時 : 2021年11月18日 hashimoto 展覧会 「柳橋水車図の世界」@中之島香雪美術館。 本日、3年ぶりくらいかなあ、北新地でお刺身定食のお昼を頂く。やはり新地のランチはクオリティが高い。お値段がそこまで高くなかったので、満足。 「ここまで来たのなら」と中之島香雪美術館まで足を伸ばす。この香雪美術館が所有する […]
2021年9月12日 / 最終更新日時 : 2024年9月11日 hashimoto 展覧会 「泉屋ビエンナーレ2021Re-sonation ひびきあう聲」@泉屋博古館。 昨日は、京都鹿ヶ谷の泉屋博古館の本館※に行ってきた。ここは、ロケーションもいいし、建物も庭も好きだし、入場料もお安いので、大好きな博物館。そこで、「泉屋ビエンナーレ2021Re-sonation ひびきあう聲」てのをやっ […]
2021年8月5日 / 最終更新日時 : 2024年8月5日 hashimoto 展覧会 スペース・マウンティング@京都伝統産業ミュージアム(怒涛の5連発③)。 ちょっと疲れたので、コーヒーでも飲もうと、京都市京セラ美術館のレストラン行くと、長蛇の列。待つのは嫌だなあ。けど、岡崎公園の近くには、喫茶店あった記憶もない。あとの予定もあるので、コンビニでアイスコーヒー買うか、と疎水を […]
2021年4月22日 / 最終更新日時 : 2025年4月22日 hashimoto 展覧会 大阪春のテン祭り その1「動物絵画はお家芸」@大阪歴史博物館。 状況は状況やけど、いい季節。なんちゃら宣言が出ると、また中止になってまうかもしれん、と大阪でやってる気になる展覧会を回ってしまおう、と出かける。 ひとつめは、家の近所、上町台地の大阪歴史博物館でやってる「動物絵画はお家芸 […]
2021年3月9日 / 最終更新日時 : 2025年3月9日 hashimoto 展覧会 東洋陶磁美術館「黒田泰蔵展」ほか。 今年初、めっちゃ久しぶりに展覧会に行ってきた。ゆーても、家からチャリで10分程度、中之島の東洋陶磁美術館。ワシは、なんか陶磁器観てると、心がふんわり柔らかくなってくるのだ。この美術館が家の近くにあるのは、ほんまラッキー。 […]