2022年6月6日 / 最終更新日時 : 2022年6月6日 hashimoto 町歩き 怒涛の京都①名建築&庭編「旧邸御室」&「孤篷庵」。 先週木曜、朝から京都を廻りまくった。忘れないうちに書いておきます。 まずは、期間限定で、観られる建物を2箇所。最初に向かったのは「旧邸御室」。嵐電御室駅を仁和寺とは逆方向、双ヶ丘の方に5分ほど歩いた場所。双ヶ丘の崖を使っ […]
2022年4月6日 / 最終更新日時 : 2022年4月6日 hashimoto 展覧会 京都、展覧会巡り。 本日は天気もよく、桜も満開やから、行こうと思いつつ、なかなか行けなかった、展覧会巡りに京都に出かけた。京阪沿線は、桜のきれいなとこ多いんでそれも楽しみにしてたのに、ダブルデッカー車の一階選んでしもた! ほとんど、見えんや […]
2022年3月18日 / 最終更新日時 : 2022年3月18日 hashimoto 沖縄 知らなかった「東京タワー闘争」。 Facebookの友だちで、会社の先輩で、沖縄のこと、いろいろ教えていただいてる松本滋さんが、Facebookにこんな投稿をされてました。 先週、金沢の21世紀美術館で観たひとつの作品が頭から離れない。沖縄出身の作家ミヤ […]
2021年11月18日 / 最終更新日時 : 2021年11月18日 hashimoto 展覧会 「細野観光」@グランフロント大阪 北館 ナレッジキャピタル イベントラボ。 中之島香雪美術館からグランフロントにチャリンコで向かう。距離は大したことないのだが、この辺り、チャリンコが通ってええとこ、あかんとこがややこしくて、ワシの生活圏の中で、一番通りたくないところなんやけど、致し方あるまい。目 […]
2021年10月19日 / 最終更新日時 : 2021年10月19日 hashimoto 展覧会 「和巧絶佳展」@アサヒビール大山崎山荘美術館。 久しぶりにアサヒビール大山崎山荘美術館に行ってきた。若い工芸作家中心だと思うのだが、伝統的な技法やモチーフを使いつつ、現在ならではの、新しい視点を加えた「和巧絶佳展」をやってたので、ずっと観に行きたかったのだが、大阪と京 […]
2021年10月14日 / 最終更新日時 : 2021年10月14日 hashimoto ライブ中継録画 トラペ座&良元優作@磔磔。 10月12日火曜日は、京都、富小路仏光寺下ルの磔磔で、前回やられて以来、ずっと楽しみにしてた組み合わせのライブ。 まずはトラペ座の3人。それぞれの楽器から溢れてくる音が、磔磔の空間を満たしていく。その音すべてが切なくて愛 […]
2021年9月28日 / 最終更新日時 : 2021年9月28日 hashimoto 町歩き 京都小旅行⑥生誕130年 堂本印象@堂本印象美術館。 こちらは、けっこう作品も観てたんだが、なんだか分かりやすくきれいで、あまり興味を抱いてない画家だった。 けど、建物も面白そうで、会期も延長されたので「一度行ってみるか」と堂本印象美術館でやってる「生誕130年 堂本印象」 […]
2021年9月17日 / 最終更新日時 : 2021年9月17日 hashimoto 展覧会 深堀隆介展「金魚鉢、地球鉢」@神戸ファッション美術館。 水曜、神戸ファッション美術館まで深堀隆介展「金魚鉢、地球鉢」を観に行ってきた。 数年前になんかの番組で観て、ビックリして、ずっと本物が観てみたいなあ、思ってた方だ。 編年的に展示されてて、少しずつ技術を高めていく様子がよ […]
2021年9月12日 / 最終更新日時 : 2021年9月12日 hashimoto 展覧会 「泉屋ビエンナーレ2021Re-sonation ひびきあう聲」@泉屋博古館。 昨日は、京都鹿ヶ谷の泉屋博古館の本館※に行ってきた。ここは、ロケーションもいいし、建物も庭も好きだし、入場料もお安いので、大好きな博物館。そこで、「泉屋ビエンナーレ2021Re-sonation ひびきあう聲」てのをやっ […]
2021年6月9日 / 最終更新日時 : 2022年6月8日 hashimoto 町歩き 梅雨の合間の奈良紀行。 今日は、ずっと行きたかった奈良国立博物館の「聖徳太子と法隆寺」展へ。今、奈良国立博物館は予約制(空きがあれば当日でも入れる)で、なんでか忘れたけど、14:30に予約してた。梅雨のさなかなので、雨が降ったら、博物館だけ行こ […]