2024年6月5日 / 最終更新日時 : 2024年6月5日 hashimoto 番組 先人たちの底力「知恵泉」柳宗悦。 昨日、NHKの番組、知恵泉で、柳宗悦さん、やってた。 元々、大尊敬してたし、柳さんの提唱された「民藝」の作品も好きだし、その思想にも共鳴してて、すごい大きく影響を受けた人だったけど、生い立ちや「民藝」という思想にたどり着 […]
2023年10月5日 / 最終更新日時 : 2024年10月5日 hashimoto 沖縄 特別講演会「喜如嘉の芭蕉布」@京都新聞文化ホール。 先日行っておもしろかった展覧会、「芭蕉布 人間国宝・平良敏子と喜如嘉の手仕事」の関連イベントが京都であったので、行ってきました。 展覧会の様子はこちらに。 今日は、写真NGだったので、参考に、その展覧会のフライヤー、貼っ […]
2023年9月19日 / 最終更新日時 : 2024年9月18日 hashimoto 展覧会 沖縄布紀行@京都。「芭蕉布 人間国宝・平良敏子と喜如嘉の手仕事」@美術館「えき」KYOTO。「阿部遼紅型展」@好文舎。 本日は、たまたま京都で沖縄の布の展覧会をふたつ観てきました。 まずは、美術館「えき」KYOTOでやってた「芭蕉布 人間国宝・平良敏子と喜如嘉の手仕事」。 昨年亡くなった人間国宝、平良敏子さんと、その工房で、芭蕉布を今に伝 […]
2023年9月17日 / 最終更新日時 : 2024年9月17日 hashimoto 美術 柳宗悦さんと棟方志功さんの美しい関係。 NHKプラス、検索してたら、関西では放送してなかった、柳宗悦さんと棟方志功さんの交流をテーマにした番組を発見。 交流あったことは知ってたが、具体的なことは知らなかったんで、むちゃくちゃ面白かった。 その番組内の番宣で、や […]
2023年9月9日 / 最終更新日時 : 2024年9月8日 hashimoto 展覧会 ぶらぶら京都②「没後10年 舩木倭帆展」@アサヒグループ大山崎山荘美術館。 山荘美術館でやってたのは、舩木倭帆さんの展覧会。ワシはあまり知らない人だったのだが、民藝運動と近い人のようだったので、柳宗悦さんや民藝運動関係が好物のワシは、行かなきゃ、と思ってたんでした。 行ってみると、舩木倭さんは、 […]
2023年8月19日 / 最終更新日時 : 2024年8月19日 hashimoto 展覧会 「走泥社再考 前衛陶芸が生まれた時代」@京都国立近代美術館。 柳宗悦さんの民藝の「用の美」に感銘を受けたものとしては、否定したい気持ちもあるのだが、ぐぬぬぬぬぬ、面白いやないか!楽しいやないか! 京都国立近代美術館で開催中の、「走泥社再考 前衛陶芸が生まれた時代」。 どんどん実用性 […]
2023年8月7日 / 最終更新日時 : 2024年8月7日 hashimoto 展覧会 「民藝 MINGEI―美は暮らしのなかにある」@中之島美術館。 ちょっとバタバタして、感想書くタイミングが、ずいぶん空いてしまったけど、先日、「Parallel Lives 平行人生 — 新宮 晋+レンゾ・ピアノ展」に行った時、同じ中之島美術館でやってた「民藝&n […]
2023年3月13日 / 最終更新日時 : 2024年3月13日 hashimoto 展覧会 京都、早春の芸術巡り。「黒田辰秋展」「檀王法林寺と沖縄」「京都絞り工芸館」「河井寛次郎とその系譜1」。 あったかくなって来たので、金曜は、京都で行きたかった美術館など、まとめて行って来ました。温かくなった分、花粉症が出始めたので、念のため、ステロイド系目薬をお守りがわりにポケットに入れて。 第一の目的地のため、阪急乗るとミ […]
2022年7月10日 / 最終更新日時 : 2024年7月10日 hashimoto 展覧会 「陶技始末―河井寬次郎の陶芸」@中之島香雪美術館。 先日、阪神百貨店でのとんちピクルスさんのライブの間に行ってたのは、中之島香雪美術館で開催中の「陶技始末―河井寬次郎の陶芸」展。 最近「民藝」がブームらしいが、柳宗悦さんが起こしたその運動の中でも、ワシが一番好きな陶芸家が […]
2022年6月2日 / 最終更新日時 : 2024年6月2日 hashimoto 沖縄 沖縄トロピカルパーラー@阪神百貨店。 今日から阪神百貨店で沖縄トロピカルパーラーという催しが始まった。「初日だから混むかもなあ」と思ったけど、観たい関連イベントもあったので、行ってきた。 阪神さんの沖縄関係のイベントは、Facebookでも繋がってる方(友だ […]