2023年3月26日 / 最終更新日時 : 2023年3月26日 hashimoto 映画 橋本ヒネモスのBBBムービーvol.19「The Son 息子」「オットーという男」「雑魚どもよ、大志を抱け」。 今回は、比較的大きな映画館でやってるメジャー映画を3本。ワシがあまり行かないメジャー映画ではあるが、この3本は、どれもええ映画やな、思いました。 「The Son/息子」。 ※ネタバレあり。 公式サイト 父と息子の距離感 […]
2023年3月20日 / 最終更新日時 : 2023年3月20日 hashimoto 映画 橋本ヒネモスのBBBムービーvol.18「ペーパーシティ 東京大空襲の記憶」「ただいま、つなかん」「二十歳の息子」 今回はドキュメンタリー映画、3本。 「ペーパーシティ 東京大空襲の記憶」。 公式サイト オープニングから恐ろしくなる映画だった。「日本軍を倒そう」というアメリカの歌、戦意高揚のための、いわゆる軍歌だと思うんだが、それが楽 […]
2023年3月2日 / 最終更新日時 : 2023年3月2日 hashimoto 映画 橋本ヒネモスのBBBムービーvol.15「エンパイア・オブ・ライト」「逆転のトライアングル」「湯道」。 「エンパイア・オブ・ライト」。 公式サイト 80年代頭のイギリス、ロンドンから2時間ほどの海辺の町、マーゲイトの海岸通り沿いの映画館を舞台にした、ちょっとファンタジックなラブストーリーでした。 まあ、ゆーたらそれだけのこ […]
2023年1月23日 / 最終更新日時 : 2023年2月15日 hashimoto 映画 橋本ヒネモスのBBBムービーvol.2。「百年の夢」「グレイガーデンズ」「アメリカから来た少女」「あの娘は知らない」。 「百年の夢」。 朽ちていくものが好きだ。人でも、モノでも。いろんな経験や時間が、積み重なっているはずなのに、削ぎ落とされて、剥がれて、本質しか残ってない。 すべてが詩であり、音楽であるように感じた。一瞬一瞬を切り取ると詩 […]
2022年12月30日 / 最終更新日時 : 2022年12月30日 hashimoto 映画 2020年代青春映画「恋人はアンバー」。 気づいてはいるけど自分でそれを受け入れられないゲイの男子高校生と、自分では受け入れてるけど周りの騒音をシャットアウトしたいレズビアンの女子高生が仮面恋人になる映画「恋人はアンバー」を観て来た。 息苦しさの中で、もがきなが […]
2022年12月23日 / 最終更新日時 : 2022年12月23日 hashimoto 映画 沖縄だからこその説得力。映画「ボーダレスアイランド」。 映画「ボーダレスアイランド」は、沖縄と台湾の共同制作、台湾で暮らす女の子が、父の面影を追いかけて、旧盆の日に、沖縄の離島に渡り、あの世とこの世の狭間に迷い込む物語。 というと、ファンタジーのように聞こえるけど、沖縄という […]
2022年12月21日 / 最終更新日時 : 2022年12月21日 hashimoto 映画 観てる方も、泣いたり、笑ったりでした。映画「泣いたり、笑ったり」。 「泣いたり、笑ったり」は、片方はかなり特殊だけど、子どももいる老年の父親同士が恋に落ちて、その結婚式に向けて起こる家族の騒動を描いた映画。 コメディと思って観に行ったんだけど、けっこう「家族」というもんを、改めて考えさせ […]
2022年10月20日 / 最終更新日時 : 2022年10月20日 hashimoto ライブ 「C-ragアニキを崇めたて祭」競演:尻餅編Red-I&U chan(ウーちゃん)@釜晴れ。 遅くなりましたが、先日16日の日曜、釜晴れであった「C-ragアニキを崇めたて祭」のファイナル、尻餅編の感想をまとめました。 まずは、初めて観るRed-Iさん。なんかそこらへんにおる普通のおっちゃんみたいな風貌やけど、意 […]
2022年10月14日 / 最終更新日時 : 2022年10月14日 hashimoto 映画 わかりやすくて、楽しくて、泣けました。映画「スーパー30 アーナンド先生の教室」。 本日の2本目はインドの実話を元にした「スーパー30 アーナンド先生の教室」。「王の子供だけが王になれる」と言われる格差社会インドで、貧しい子供たち30人に無償で、宿舎、食事まで提供して、インドの最高学府「インド工科大学」 […]
2022年10月11日 / 最終更新日時 : 2022年10月11日 hashimoto 映画 映画「3つの鍵」。 ナンニ・モレッティの新作「3つの鍵」。どこにでもいそうな、だけどみんな少しずつ、どこか病んでるような3つの家族の物語。 人は同じではない。家族でも、少しずつ違っている。当たり前のことだ。だからと言って、わかりあえない訳で […]