2023年10月24日 / 最終更新日時 : 2023年10月24日 hashimoto 展覧会 「ひも理論」池田慎、「止まってる不確かさ」宮原寛、「景色がある」スミダマユ@クモノス。 日曜は、ワシの推し芸術家、池田慎さんの個展があるってことで、初めて降りるかもしれない駅、徳庵から歩いて、クモノスというギャラリーへ。 ワシは初めて歩く道っだと、なんだか文字という文字を見る癖がある。住宅街で見るもの少ない […]
2023年9月7日 / 最終更新日時 : 2023年9月7日 hashimoto 映画 奥の奥に純粋な魂を感じた。BBBムービー「ウェルカム トゥ ダリ」。 公式サイト 実際のダリの人となりについて、それほど詳しいわけではないので、この映画が、どれくらい事実に近いのかはわからなかったが、この映画の中でのダリとガラは、ほんまに変人過ぎて、とても付いていけそうにない気がする。 だ […]
2023年7月31日 / 最終更新日時 : 2023年7月31日 hashimoto 展覧会 「超絶技巧、未来へ! 明治工芸とそのDNA」@あべのハルカス美術館。 あべのハルカスで開催中の「超絶技巧、未来へ! 明治工芸とそのDNA」を観にいってきた。 ある意味、先日行った「超細密工芸」@清水三年坂美術館の延長線上のような展覧会で、実際、清水三年坂美術館から、貸し出された工芸品もいく […]
2022年12月3日 / 最終更新日時 : 2023年12月3日 hashimoto 展覧会 「茶の湯」@京都国立博物館。 おかんと電車の中で別れて、京都国立博物館で開催中の展覧会「茶の湯」を観に。 ほんまは、醍醐寺の特別公開を観に行きたかったんやけど、時間的に着くと30分もしないで終わりそうだったので、京阪電車からすぐのこちらに。しかも、最 […]
2022年10月23日 / 最終更新日時 : 2023年10月23日 hashimoto 展覧会 初秋の京都②美術館編。 昨日行ってきた京都。お寺に続いては、美術館巡りです。お寺編は、こちら。 狙ったわけじゃないけど、調べれば、市バス一本で、鷹ヶ峰から千本今出川まで行けました。少し歩いて、上七軒にある西陣織国際美術館へ。 美術館といっても、 […]
2022年8月11日 / 最終更新日時 : 2022年8月11日 hashimoto 美術 美し過ぎる映像で描かれる激しい人生。映画「魂のまなざし」・ ヘレン・シャルフベックというフィンランドの女性画家の人生を描いた映画「魂のまなざし」を観てきた。19世紀〜20世紀の全然知らない画家だったのだけど、予告編で観た映像と音楽の美しさで興味を持ち、作品を観ると、その頃の作品と […]
2022年5月24日 / 最終更新日時 : 2022年5月24日 hashimoto 祭り つながらーと2022@大阪城音楽堂。 昨日は、寒くもなく、暑過ぎもせず、昼間は、一日ええ天気で、年に何日もないくらいの野外フェス日和。その日を逃さず、大阪城音楽堂でやってた「つながらーと2022」に行ってきた。 こりゃいいイベントですわ。なにしろ入場無料。音 […]
2022年5月11日 / 最終更新日時 : 2023年5月11日 hashimoto 酒 山櫻餅子さん(釜晴れ早苗ちゃん)誕生会。 昨日は、釜晴れ早苗改め、山櫻餅子さんのお誕生会でした。もちろん釜晴れで。 さすが、釜晴れ。メンバーが、もう!魑魅魍魎、百鬼夜行、アパッチ野球軍。そのほんの一部をご紹介します。 餅子さんの挨拶、多少、グダグダやったけど、内 […]
2021年11月25日 / 最終更新日時 : 2023年11月25日 hashimoto 映画 映画「皮膚を売った男」。 ※ネタバレ注意 公開を楽しみにしてた映画「皮膚を売った男」を観てきた。 面白かった。シリア難民、IS、人身売買、培養技術、、現代に散らばるいろいろな問題や事象をパズルのように組み合わせて、緻密でわかりやすいストーリーに組 […]
2021年8月20日 / 最終更新日時 : 2021年8月20日 hashimoto 展覧会 「ちこちここまごと山口晃」@ZENBI(再び怒涛の四連発①)。 また京都で、大阪で、いろいろ巡って来ました。まずは祇園のZENBIこと、KAZGIZEN ART MUSIAMで山口晃さんの展覧会。 このZENBI、文人墨客に愛された京都の老舗和菓子店「鍵善良房」が最近作った美術館。ゆ […]