リアリティある架空の映画「ペルシャン・レッスン」。

※ネタバレあり

ナチスに関わらず強制収用所については、
もっとちゃんと知らなあかん気がするので、
映画は、できるだけ観るようにしてる。
ペルシャン・レッスン」は架空の話だが、
最初から最後まで、ナイフの上を歩いているような
緊張感とリアリティのある名作だった。

何を言ってもネタバレになっちゃいそうなんだけど、
予告編でもわかるザクっとしたとこだけ言うと、
ペルシャ人を装うユダヤ人が、
ペルシャ語に興味を持つナチスの大尉に
「ペルシャ語を教える」という名目で生かされ、
架空のペルシャ語を「作っては教え」していく物語。

その構想から導き出されるエピソードのひとつひとつが、
「なるほどなあ」なので、架空の話なのに、リアリティ感じるんやろな。
主人公が言うように、新語を作るより、覚えておく方が、大変やろなあ。

※ここから、本格的にネタバレです!ご注意ください。

最後まで、緊張感あって楽しめたんやけど、
個人的には、そのナチスの大尉に、少し同情してしもた。
もちろん、全体としてみたら、非常なことやりまくってるので、
同情の余地もないのだが、
こと、主人公との関係において、
この結末は、気の毒としか思いようがないなあ。
「ナチスは悪」としてしまうと、
そこも、痛快なポイントになってしまうのかなあ。
主人公は、生きることだけが目的やったとしても、
大尉は主人公に、友情、もしくは、それ以上のものを
抱いていたように思えるんやけど。

一番疑問に思ったのは、「ペルシャ人やとしたら、
なんで収容所に入れられて、囚人のような生活させられるのか」
ということではあるが。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA