すべての人が、自分の民族に誇りを持ち、自分以外の民族の誇りも認める時代が、いつか来ますように。BBBムービー「カムイのうた」。

公式サイト

歌、ユーカラ、工芸品、、、アイヌ民族には、昔から興味があるのだが、
ゴールデン・カムイ、観に行こうかどうか、迷ってる。
なんだか、アクションエンターテイメント映画になってそうな気がして、、。

もし、観にいくにしろ、先にこっちを観とかなきゃ、
こっちは、どっちにしろ観るしな、と、
実在の人物「知里幸恵」さんをモデルにした映画「カムイのうた」を観にいった。

知里さんが19年という短い人生で残された「アイヌ神謡集」を、
きちんと読んだことはないのだが、
アイヌの民話を元にしたアニメーションとかで、
言葉の詩的な響きや、ストーリーの面白さに惹かれていた。

かなりきちんと、当時のことを調べて作った映画なんやと思う。
けど、当時のアイヌの人への差別って、こんなに酷かったのか。
いや、もっと酷かったのかもしれないけど。
言葉や風習を禁じて、日本人に同化させようとするくせに、
差別は、あって当然のような社会って、なんなんやろ。
言葉や風習を禁じるってのは、文化的なジェノサイドやと思った。

主人公が東京の学者(モデルは金田一京助さん)に言われて、
それまで恥と思っていたアイヌ民族であることへの
誇りに目覚めるシーンには、涙ぐんでしまった。

自分の民族や文化に誇りを持つことは、すごく大事なことやと思うけど、
それは、他の民族や文化を下に見ることでは全くないと思う。
どの民族にも、その民族にしかない素晴らしいものがあるのだろう。
自分の民族とその文化に誇りをキチンと持っていたら、
他の民族や文化を馬鹿にする必要も、本当はないのだと思う。
自分に誇りを持つことが、相手の誇りも尊重する世の中が
早く来て欲しいと心から思った。

きっと、これと同じようなことが、南の端、当時の沖縄でも行われてたんやろうなあ。
日本が「単一民族」とか言う人たちに、観て欲しい映画やなあ。

考えさせられるええ映画やと思うんやけど、
終盤の研究室のシーン、少しやり過ぎな気がしたな。
あと、エンディングの音楽、ドラマチックなのはええんやけど、
ちょっと方向が違うような気がしてしまった。
ここは、やっぱりアイヌの民謡で閉めてほしかったなあ。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA