2024年2月18日 / 最終更新日時 : 2024年2月18日 hashimoto 展覧会 早春京都2024①「風俗博物館」など。 昨日は、西本願寺界隈をウロウロした。このところ寝不足が続いてて、前日もなかなか寝付けなかったのだが、京都に行くとなると、いつもより早く目が覚めてしまった。 お京阪、近鉄、地下鉄と乗り継いで、烏丸通沿いの地下鉄五条駅から、 […]
2023年11月29日 / 最終更新日時 : 2024年11月29日 hashimoto ライブ 「しゃぼん玉感謝祭2023大阪編」@ムジカジャポニカ。 先週の土曜日は、しゃぼん玉感謝祭。毎年、めちゃくちゃ楽しみにしてる一日。なのに、なのに、この日は大遅刻。。 実は、この日、古謝美佐子さんの「平和星☆願い歌」レコ発ライブ@クレオ大阪東ホールとダブルヘッダーであった。ワシの […]
2023年9月6日 / 最終更新日時 : 2024年9月6日 hashimoto 映画 生活の中に世代から世代へと繋ぐ芸能があった。BBBムービー「ウムイ 芸能の村」。 予告編を含む番組。 公式サイト ようやく観にいけた。映画「カタブイ」の監督、ダニエル・ロペスさんの新作映画は、宜野座村の伝統芸能をモチーフにしたドキュメンタリー映画。 全編にカタブイにも感じた緩やかな時間と詩情漂う、観て […]
2022年10月3日 / 最終更新日時 : 2023年10月3日 hashimoto 映画 世界初のラブドール博物館。映画「HYODO 八潮秘宝館ラブドール戦記」。 世の中には、いろんな人がいるもんやなあ。映画「HYODO 八潮秘宝館ラブドール戦記」は、男子用セクシーグッズ、ラブドールの博物館を作ってしまった兵藤喜貴さんのドキュメンタリー映画。 この兵藤さん、トランプ帽かぶって、靖国 […]
2022年5月4日 / 最終更新日時 : 2022年5月4日 hashimoto 沖縄 「宮古・八重山・琉球の芸能」二日目「琉球」篇。 昨日、メインイベントはロームシアターで行われた「宮古・八重山・琉球の芸能」、二日目の琉球篇。宮古・八重山篇の感想はこちら。 宮古・八重山との違いは、やはりよくわからないのだが、幽玄とか静寂の中の緊張感、を強く感じる。やは […]
2022年3月13日 / 最終更新日時 : 2024年3月13日 hashimoto 町歩き 再会の奈良(ワシ版)。 映画の話ではありません。本日、奈良に行って、いろいろ再会してきました。その報告です。 まずは、奈良国立博物館で「国宝 聖林寺十一面観音」に再会。 歴史好き、仏像好きだった、橋本少年が、小学生の頃、惚れ込んでいた仏像のひと […]
2021年9月12日 / 最終更新日時 : 2024年9月11日 hashimoto 展覧会 「泉屋ビエンナーレ2021Re-sonation ひびきあう聲」@泉屋博古館。 昨日は、京都鹿ヶ谷の泉屋博古館の本館※に行ってきた。ここは、ロケーションもいいし、建物も庭も好きだし、入場料もお安いので、大好きな博物館。そこで、「泉屋ビエンナーレ2021Re-sonation ひびきあう聲」てのをやっ […]
2021年8月21日 / 最終更新日時 : 2024年8月21日 hashimoto ライブ中継録画 岡大介@アンズ舎(再び怒涛の四連発④)。 本日、最後の目的は、家からチャリで5分足らず、(アプリで直線距離測ると358メートルでした)アンズ舎さんで岡大介くんのライブでした。岡くん、毎年お盆くらいに大阪来てくれる。今回は、神戸の喜楽館の昼席に一週間出てるのだが、 […]
2021年4月22日 / 最終更新日時 : 2024年4月22日 hashimoto 展覧会 大阪春のテン祭り その1「動物絵画はお家芸」@大阪歴史博物館。 状況は状況やけど、いい季節。なんちゃら宣言が出ると、また中止になってまうかもしれん、と大阪でやってる気になる展覧会を回ってしまおう、と出かける。 ひとつめは、家の近所、上町台地の大阪歴史博物館でやってる「動物絵画はお家芸 […]
2021年3月11日 / 最終更新日時 : 2024年3月11日 hashimoto 町歩き 今年初の大阪府脱出。 今日は、日帰りで京都行ってきた。ブログのアーカイブ化のラストスパートだったり、緊急事態宣言出てたりしたので、なんだかんだ、今年初めての大阪府脱出。 まあ、やや緊張かな?けど、おけいはんは、たまたま、京橋〜七条間ノンストッ […]