2022年12月10日 / 最終更新日時 : 2022年12月10日 hashimoto 展覧会 ふくよか三昧「ボテロ展」@京都市京セラ美術館。 木曜、久しぶりに京都に行ってきた。この時期「紅葉観に京都行きたいなあ」という気持ちと、「すげえ人混みなんやろな、嫌やなあ」という気持ちが、入り混じって、モヤモヤして、「絶対行きたい」と思ってた展覧会やけど、なかなか体が動 […]
2022年10月20日 / 最終更新日時 : 2022年10月20日 hashimoto 映画 映画「PIG/ピッグ」。 ニコラス・ケイジが奪われたトリュフ豚を取り返す映画「PIG/ピッグ」を観てきた。 ほぼ誰にも会わずに、隠遁生活を続ける主人公が、奪われたトリュフ豚を、仲買人である若い男と探すストーリー。細かい話はようわからんところ多いん […]
2022年10月20日 / 最終更新日時 : 2022年10月20日 hashimoto 映画 待つ女たち。映画「千夜、一夜」。 今でも年間八万人いると言われる失踪者、誰かが失踪する、ということは、誰か待つ人がいる、ということでもある。その待つ人に視線を向けた映画が「千夜、一夜」。 自分の意思でいなくなる家出、自殺、自分の意思ではなく、事件や事故に […]
2022年7月29日 / 最終更新日時 : 2023年7月29日 hashimoto 社会 果たして、今の共産党は、どんな政党なのか。映画「百年と希望」。 最初にお断りしておくと、ワシは共産党員ではないし、赤旗を購読しているわけでもない。選挙のたびに、それぞれの候補者が何を言ってるか聞いて、「ここがワシの考えに一番近い」と思う党を毎回選んで投票している。その結果、共産党に入 […]
2022年7月7日 / 最終更新日時 : 2022年7月9日 hashimoto 沖縄 大工哲弘さんが朝ドラに。 噂はほんまでした。大工哲弘さんがちむどんどんに出演。「月ぬ美しゃ」を披露してくれました。沁みる歌声、圧倒的な存在感、さすがです。
2022年5月21日 / 最終更新日時 : 2023年5月21日 hashimoto 沖縄 国境の島に生きる。映画「ばちらぬん」「ヨナグニ〜旅立ちの島」。 与那国島に関する映画を二本、続けて観てきた。その二本は「国境の島に生きる」として、同じ公式ホームページで紹介されている。 一本目は京都の学生さんが、卒業制作で制作した、「ばちらぬん」。監督主演の方が与那国出身で、離れたか […]
2022年4月6日 / 最終更新日時 : 2022年4月6日 hashimoto 展覧会 京都、展覧会巡り。 本日は天気もよく、桜も満開やから、行こうと思いつつ、なかなか行けなかった、展覧会巡りに京都に出かけた。京阪沿線は、桜のきれいなとこ多いんでそれも楽しみにしてたのに、ダブルデッカー車の一階選んでしもた! ほとんど、見えんや […]
2022年4月4日 / 最終更新日時 : 2022年4月4日 hashimoto おにぎり印 おにぎり印プレゼンツ「大阪がまだ知らない音」告知シリーズ① 先日ご案内した石原岳さんと金城小町さんのライブまで、三週間を切りました。 まだお席、あります! 皆さんに興味持ってもらいたくて、お二人の魅力をチョコチョコ紹介していこうと思います。 まず第一回。 石原岳さんは、あの青葉市 […]
2022年2月15日 / 最終更新日時 : 2022年2月15日 hashimoto 舞踏 映画「名付けようのない踊り」。 最近では「HOKUSAI」での芝居が強烈に記憶に残っている。 一昨年行った、杉本博司さんの展覧会で流れていた映像も忘れられない。 ようやく田中泯さんのドキュメンタリー映画「名付けようのない踊り」を観てきた。 田中泯さんの […]
2021年11月27日 / 最終更新日時 : 2021年11月27日 hashimoto 展覧会 熱風!石岡瑛子「デザインはサバイブできるか」@京都dddギャラリー。 水田十夢くんに教えてもらって、京都太秦天神川のdddギャラリーに、石岡瑛子さんの展覧会、観に行ってきた。「随分、辺鄙なとこでやるんやなあ」思って向かうと、そのギャラリー大日本印刷の社屋の中でした。なるほど。 石岡瑛子展の […]