2023年9月29日 / 最終更新日時 : 2023年9月29日 hashimoto 映画 質問する力のある子ども。BBBムービー「夢みる小学校」上映会@千里金蘭大学。 先週金曜、千里金蘭大学に行った。最寄駅は、阪急千里線終点の北千里。 今年初めての北千里駅。 ウソです。寝過ごして来たんで、今年四回目。改札から出るのは、「初」。 考えてみると、この前日、京大吉田寮に行ってた。二日続けての […]
2023年9月6日 / 最終更新日時 : 2023年9月6日 hashimoto 映画 この映画こそ、文部科学省推薦映画に。BBBムービー「夢みる校長先生」。 公式サイト こういう映画こそ、文部科学省推薦映画にして、すべての小中学校で上映して欲しいなあ。 通知表、校則、制服、チャイム、時間割、あって当たり前だと思ってたもの、公立の学校なら仕方ないと思ってたもの、すべてが、実は、 […]
2023年7月25日 / 最終更新日時 : 2023年7月25日 hashimoto 映画 教育の大切さを改めて学ぶ。BBBムービー「世界のはしっこ、ちいさな教室」。 公式サイト 世界には、こんな学校もあるんやなあ。そして、そこでも熱心に子どもたちの将来を考えてる先生たちがおるんやなあ。文字が読めることが、自分の未来を広げる。自分の頭で考えることで、夢を抱くことができるようになる。改め […]
2023年6月22日 / 最終更新日時 : 2023年6月22日 hashimoto 映画 両極端。ふたつの学校の映画。BBBムービー「コロニアの子供たち」「ぼくたちの哲学教室」。 基本的に、1ブログ1作で書くようにしてるのだが、偶然、同じ日に、男子の学校もの映画を二本観たので、まとめて書くことにした。その二つ、すごく両極端で、絶対に行きたくない学校と、今からでも入学したい学校だった。書き終わった後 […]
2022年9月12日 / 最終更新日時 : 2023年9月12日 hashimoto 映画 香港の行方は。映画「時代革命」。 現在も進行中の香港の闘争を丹念に捉えたドキュメンタリー映画「時代革命」がすごかった。 最初は単純なデモ。圧力が高まり、電脳を駆使した組織的な抵抗に移行して行く。こういうのはオンラインゲーム世代は得意のようで、半分ゲーム感 […]
2022年9月8日 / 最終更新日時 : 2022年9月8日 hashimoto 映画 普通なんて関係ない。好きを貫き通すことの素晴らしさ。映画「さかなのこ」。 さかなクンの自伝的エッセイの映画化「さかなのこ」にキュンキュンしまくった。 元はと言えば、ワシ、さかなクンが結構好きで、のんちゃんが出てるし、柳楽優弥くん出てるし、音楽がパスカルズなんで「押さえておくか」という感じで行っ […]
2022年8月11日 / 最終更新日時 : 2023年8月11日 hashimoto 映画 生まれながらの犯罪者はいない 作られるのだ 映画「ファイナル アカウント 第三帝国最後の証言」。 一昨年亡くなったルーク・ホランド監督が最後に作ったドキュメンタリー映画「ファイナル アカウント 第三帝国最後の証言」を観てきた。 まだ自分の中でまとまってないので、まずは、その監督のメッセージと、それに続く予告編を。 ナ […]
2022年6月30日 / 最終更新日時 : 2022年6月30日 hashimoto 沖縄 何より、生の声が強い。映画「ひめゆり」。 2006年のドキュメンタリー映画「ひめゆり」のリバイバル上映を観てきた。 実際の生存者、22人へのインタビューを中心に構成された映画。よくぞ、この言葉たちを、残してくれたものだと思う。実際撮影中にも、3名が他界され、2名 […]
2022年5月29日 / 最終更新日時 : 2022年5月29日 hashimoto 映画 分断よりごちゃ混ぜを。映画「私のはなし 部落のはなし」。 休憩除いて3時間25分、ちょっと覚悟して「私のはなし 部落のはなし」を観に行って来た。覚悟を決めて、ほんまに良かったと思う。 今までの部落と部落問題の歴史、そして2022年現在、どういう状況なのかを、インタビューをベース […]
2022年5月18日 / 最終更新日時 : 2023年5月18日 hashimoto 映画 そこにはいろんな差別が吹き溜まっていた。映画「メイド・イン・バングラデシュ」。怒涛のレポート② 2本目は、バングラデシュのアパレルメーカーで働く女性たちが、目覚め、労働組合を組もうと奮闘する「メイド・イン・バングラデシュ」。 なんだかいろんな差別意識が、この行ったこともない国の女性労働者たちを働き手とする工場に吹き […]