2023年1月23日 / 最終更新日時 : 2023年1月23日 hashimoto 映画 橋本ヒネモスのBBBムービーvol.2。「百年の夢」「グレイガーデンズ」「アメリカから来た少女」「あの娘は知らない」。 「百年の夢」。 朽ちていくものが好きだ。人でも、モノでも。いろんな経験や時間が、積み重なっているはずなのに、削ぎ落とされて、剥がれて、本質しか残ってない。 すべてが詩であり、音楽であるように感じた。一瞬一瞬を切り取ると詩 […]
2022年12月22日 / 最終更新日時 : 2022年12月23日 hashimoto 日々雑感 昼間時間の短いのが嫌い。だから冬至は好きな日。 本日は冬至。昼間が短いのが嫌いなワシには、嬉しい日です。 一番昼間の短い日ですが、明日からちょっとずつでも、毎日長くなっていくと思うと、嬉しくなります。 これからの寒い時期も、日に日に、一日が長くなるんや、思って耐えます […]
2022年10月20日 / 最終更新日時 : 2022年10月20日 hashimoto 映画 待つ女たち。映画「千夜、一夜」。 今でも年間八万人いると言われる失踪者、誰かが失踪する、ということは、誰か待つ人がいる、ということでもある。その待つ人に視線を向けた映画が「千夜、一夜」。 自分の意思でいなくなる家出、自殺、自分の意思ではなく、事件や事故に […]
2022年10月11日 / 最終更新日時 : 2022年10月11日 hashimoto 映画 映画「3つの鍵」。 ナンニ・モレッティの新作「3つの鍵」。どこにでもいそうな、だけどみんな少しずつ、どこか病んでるような3つの家族の物語。 人は同じではない。家族でも、少しずつ違っている。当たり前のことだ。だからと言って、わかりあえない訳で […]
2022年9月15日 / 最終更新日時 : 2022年9月15日 hashimoto 映画 夫婦の葛藤、、かと思ってたら。映画「靴ひものロンド」。 こないだ「彼女のいない部屋」という一癖も二癖もある家族の映画、観たばかりなのに、夫婦、姉弟という同じ家族構成やけど、全然違う面白さの映画を観てしまった。「靴ひものロンド」。 旦那の浮気告白から、どんどん捻れて行く夫婦関係 […]
2022年8月25日 / 最終更新日時 : 2022年8月25日 hashimoto 沖縄 映画「岡本太郎の沖縄」(完全版)。 以前観た映画「岡本太郎の沖縄」の完全版が公開されたので、観てきた。 その時書いた文章を読み返してみると、ほぼ今回同じ内容なのだが、すっとこどっこいなワシの海馬のおかげで、初めて観るみたいに「へ〜〜!」とか「ほほ〜〜」とか […]
2022年8月11日 / 最終更新日時 : 2022年8月11日 hashimoto 映画 ワシが老いたのか。映画「コンビニエンス・ストーリー」。 うむむむむ。展開が速くて、ワシがついていけなかっただけなのか。映画「コンビニエンス・ストーリー」。役者も好きな人ばかりで、演技もおもろかったし、シーンのひとつひとつも魅力的で、映画自体も、何度もおもろくなりそうな気がした […]
2022年5月31日 / 最終更新日時 : 2022年6月2日 hashimoto 映画 せこい気がする。 大阪ステーションシネマ、けっこう好きな映画館やけど、ドリンクホルダーが小さくて、館内販売のドリンクしか入れられないのが、せこいなあ思う。 いつもドリンク買う余裕ある時間に行けるわけやなし、客全員がドリンク買いに行ったら、 […]
2022年5月24日 / 最終更新日時 : 2022年5月24日 hashimoto 映画 映画「銀鏡(しろみ)」。 いきなり、天体映像から始まった。「宮崎県の神楽の映画」と思っていたので、「あれ?間違って入ったか?」と思ってしまった。 宮崎県西都市銀鏡に伝わる、星の神楽を詩的に紡いだドキュメンタリー映画「銀鏡」を観に行った。 「銀鏡」 […]
2022年5月19日 / 最終更新日時 : 2022年5月19日 hashimoto 映画 ものすごい。映画「インフル病みのペトロフ家」怒涛のレポート⑦(最終回)。 さて、この映画である。これを最後に観たわけではないのだが、これのこと書いたら、他のことが書けなくなるかもしれないと思って、最後にした。それくらい観てから、ずっと頭の中にこびりついている。 「インフル病みのペトロフ家」とい […]