2022年8月11日 / 最終更新日時 : 2022年8月11日 hashimoto 美術 美し過ぎる映像で描かれる激しい人生。映画「魂のまなざし」・ ヘレン・シャルフベックというフィンランドの女性画家の人生を描いた映画「魂のまなざし」を観てきた。19世紀〜20世紀の全然知らない画家だったのだけど、予告編で観た映像と音楽の美しさで興味を持ち、作品を観ると、その頃の作品と […]
2022年7月23日 / 最終更新日時 : 2022年7月23日 hashimoto 展覧会 兵庫県ミュージアムめぐり③THE GREATS 美の巨匠たち@神戸市立博物館。 3つ目は神戸のど真ん中に出て、神戸市立博物館でやってるスコットランド博物館の「THE GREATS 美の巨匠たち」。 ほんまは六甲アイランドから大阪に引き返して映画観るつもりやったんやけど、山下清さんの展覧会と白洲次郎・ […]
2022年6月6日 / 最終更新日時 : 2023年6月6日 hashimoto 展覧会 「モディリアーニ ─愛と創作に捧げた35年─」@中之島美術館。 先週水曜、中之島美術館に「モディリアーニ ─愛と創作に捧げた35年─」、観に行ってきた。 こんなにいっぺんにモディリアーニの作品観るの、初めてってくらい充実してたし、モディリアーニ周辺の画家や、モディリアーニが影響受けた […]
2022年5月13日 / 最終更新日時 : 2022年5月13日 hashimoto 美術 アート映画二題その②「見えるもの、その先に ヒルマ・アフ・クリントの世界」。 二番目の映画は「見えるもの、その先に ヒルマ・アフ・クリントの世界」。 このヒルマ・アフ・クリントというスウェーデンの女性抽象画家のことは全く知らなかった。なんでもカンディンスキーやモンドリアンより早く抽象画を描き始めて […]
2022年3月27日 / 最終更新日時 : 2023年3月27日 hashimoto 映画 映画「芸術家今井次郎」。 映画を観終わって、タイトルにすごく納得が入った。音楽家、画家、パフォーマー、役者、造形作家、作曲家、どの言い方をしても、それは今井次郎さんの一部を言ってることにしかならない。そういうと「マルチアーティスト」と括られてしま […]
2022年3月11日 / 最終更新日時 : 2023年3月11日 hashimoto 展覧会 「イスラエル博物館所蔵 印象派・光の系譜―モネ、ルノワール、ゴッホ、ゴーガン」@あべのハルカス美術館。 日本初登場の絵も多いと聞いて、「イスラエル博物館所蔵 印象派・光の系譜 ―モネ、ルノワール、ゴッホ、ゴーガン」を観に行ってきた。 うむ、確かに初めて見る絵も多かったが、有名どころ中心の印象派周辺となると、流石に、何度も観 […]
2022年3月9日 / 最終更新日時 : 2022年3月9日 hashimoto 展覧会 京都美術館巡り④「岸田劉生と森村・松方コレクション」@京都国立近代美術館。 「挑む浮世絵 国芳から芳年へ」で、ヘトヘトになって、喫茶店で休憩しながら、「今日はこれで終わりにしようか」と考えていた。金曜は国立近代美術館20時までなので、「岸田劉生と森村・松方コレクション」、十分間に合う時間なのだが […]
2022年3月9日 / 最終更新日時 : 2022年3月9日 hashimoto 展覧会 京都美術館巡り①「トラ時々ネコ 干支セトラ」@福田美術館。 先週金曜のことだが、京都の美術館巡りに出かけた。 まずは、嵐山の福田美術館の「トラ時々ネコ 干支セトラ」。 ワシは、今年還暦、つまり年男、つまり寅年生まれ。絶対に行かなあかん、思ってた展覧会。行こうと思ってたタイミングで […]
2022年2月21日 / 最終更新日時 : 2022年2月21日 hashimoto 展覧会 ベン・シャーン展リルケ『マルテの手記』@RAURAUJI。 中之島美術館の帰り、すぐ近くにあるので、お友だちの礒村さんが案内してたベン・シャーン展を観に、肥後橋のRAURAUZJIに寄る。 これ、三期に分けてやってて、ほんまは各期行きたかったんやけど、一期はちょうど自宅療養の期間 […]
2021年9月28日 / 最終更新日時 : 2023年9月28日 hashimoto 町歩き 京都小旅行⑥生誕130年 堂本印象@堂本印象美術館。 こちらは、けっこう作品も観てたんだが、なんだか分かりやすくきれいで、あまり興味を抱いてない画家だった。 けど、建物も面白そうで、会期も延長されたので「一度行ってみるか」と堂本印象美術館でやってる「生誕130年 堂本印象」 […]