2022年8月11日 / 最終更新日時 : 2022年8月11日 hashimoto 美術 美し過ぎる映像で描かれる激しい人生。映画「魂のまなざし」・ ヘレン・シャルフベックというフィンランドの女性画家の人生を描いた映画「魂のまなざし」を観てきた。19世紀〜20世紀の全然知らない画家だったのだけど、予告編で観た映像と音楽の美しさで興味を持ち、作品を観ると、その頃の作品と […]
2022年6月27日 / 最終更新日時 : 2022年6月27日 hashimoto 映画 美しい映画だった。映画「歩いて見た世界 ブルース・チャトウィンの足跡」。 映像が美しい。生き方が美しい。友情が美しい。音楽が美しい。すべてが美しいドキュメンタリー映画だった。「歩いて見た世界 ブルース・チャトウィンの足跡」。 よく知らなかった作家なんだけど、1989年に亡くなったブルース・チャ […]
2022年3月28日 / 最終更新日時 : 2023年3月28日 hashimoto 映画 映画「ムクウェゲ」。 コンゴ民主共和国東部ブカブ、「女性にとって世界最悪の場所」と言われる場所で、女性のために尽くすノーベル平和賞受賞の医師、デニ・ムクウェゲのドキュメンタリー映画「ムクウェゲ」。 性の吐け口としてのレイプを肯定するわけじゃ、 […]
2021年9月22日 / 最終更新日時 : 2023年9月22日 hashimoto 映画 映画「アイダよ、何処へ?」。 ※多少のネタバレあり。 たったの26年前である。ワシが社会人として働いて10年も経っている。日本がバブルの夢から醒めかけた1995年、ヨーロッパで、これほど、凄まじい虐殺が起こっていたとは。 映画「アイダよ、何処へ?」を […]
2021年8月1日 / 最終更新日時 : 2021年8月1日 hashimoto ライブ中継録画 友部正人@ムジカジャポニカ。 昨日、十三で映画観た後は、久しぶりのムジカジャポニカへ。友部正人さんのワンマンライブ。 ちょうど一週間前に橋の下で観た友部さんに、また会える喜び。ワンマンでたっぷり味わえる幸せ。 歌が始まると肩からスッと力の抜ける気がし […]
2021年7月27日 / 最終更新日時 : 2023年3月27日 hashimoto 祭り 橋の下盆踊りンピック「二日目(最終日)」(7月24日)。 二日目のタイムテーブルは、これ。 今日も、観たいのんばっかり!楽しみ〜。コンビニで買い出しして、信号待ちしてると、隣に早苗ちゃんとひさぼんさん。次の信号では、谷口くんが合流。アメリカン・ユートピアのオープニングシーンか! […]
2021年1月12日 / 最終更新日時 : 2023年1月6日 hashimoto 社会 アメリカで今、起きてること。 ワシは、今、アメリカで起こってることをよく分かってはいない。けど、このシュワちゃんの気持ちは伝わってきた。 民主主義を守ろう、強くしていこうという意思。これは、今の日本にも必要なことではないか、と思う。政党を愛するのでは […]
2018年10月9日 / 最終更新日時 : 2021年10月9日 hashimoto 映画 映画「FAKE」。 今更ながらかもしれんが、佐村河内守さんに密着したドキュメンタリー映画「FAKE」のディレクターズカット版DVDを観る。これは客観的なドキュメンタリーゆーより、製作者が、製作者という立場を超えて、被写体と関わって行き、被写 […]
2018年10月7日 / 最終更新日時 : 2020年9月28日 hashimoto 病気・怪我・病院 いこい会の皆さまへ、ご報告。 皆さんのお陰で無事退院しております。20日に入院、21日全身麻酔、ロボット医療機器ダヴィンチで手術、その日は集中治療室泊まりでしたが、翌日には、一般病棟に戻り、その日から歩く練習。三連休を経て、25日の火曜日には「もう退 […]
2014年7月18日 / 最終更新日時 : 2023年7月18日 hashimoto 社会 今日は、Nelson Mandelaの誕生日。 ワシがNelson Mandelaを知ったのは、確かこの曲がきっかけ。 知れば知るほど、人として、政治家としての素晴らしさを感じた。不屈の意志、あれだけ酷いめにあって、白人を許すという精神。本当に争いをなくせるのは、武器 […]