「超ひも理論」池田慎&「気に入った絵ができたから」しまだそう@cumonos。

本日は、放出から歩いて15分くらいのcumonosに展覧会を観に。
cumonosは静かな住宅街の中にある一軒家を改造したようなギャラリー。
子どももふら〜〜っと遊びに来そうな佇まいが気に入ってる。

わしがこのギャラリーのこと知ってるのは、
昨年、ここで開催された池田さんの個展、「ひも理論」を観に来てたからだ。

「せっかくなので池田さんの在廊日に来たい」と思ってたら、
最終日になってしまった。

まずは、しまだそうさんの「気に入った絵ができたから」。

一枚目が最近の作品で、二枚目が昔の作品で、この仁作の間には10数年の年月があるらしい。
一枚目は、ほぼ直線で構成された幾何学的な絵なのに、
構造や線の掠れ具合で、立体を感じるのがおもろいなあ、と思った。
二枚目は、人形なのに人間臭く、無機物なのに有機物にも思える。
そういう対立する概念を、一枚に落とし込んで、
デザイン的に配置する、といいう意味では、二枚の絵が繋がってるように感じた。
10数年の間に進化して、それを直線だけで表現できるようになったのかもな、
と思ったりもした。
けど、個人的に好きなのは、二枚目の絵だったんやけどね。

で、ワシのお気に入りの池田慎さん。


わはははは!今回もおもろい!
京都の伝統技術のような匠の技で刺繍が施された段ボールやブックカバーや紙袋。
ブックカバーや紙袋は目立たないよう、地と同じ色。
この意味のなさ、馬鹿馬鹿しさがあるからこそ、
段ボールや紙のブックカバーや紙袋みたいな価値のなさそうなものに刺繍するからこそ、
この作品は、デザインではなくて、アートなんやろなあ、思う。

トイレのスッポン(正式にはラバーカップというらしい)、
池田さんの作品では、初めて観る素材。
そこに金色に見える刺繍で、菊の御紋!わははははは!
もう一個には、浣腸シャンデリア!!
ああ!馬鹿馬鹿しくも、緻密で丁寧な仕事!
さすが池田作品!!
後で聞くと、このスッポンは、着色したのではなく、
元々、この色だったらしい。
ようもまあ、こんな高貴な色合いのスッポンがあったもんや。

床の間には、以前釜晴れで大笑いさせてもらった、
太陽光発電ローター。

けど、なんでこれが置いてあるんかと思ったら、
トイレのスッポンの下にモニターが仕込んであった。

釜晴れで腹抱えて笑った、あの企画の動画に、伊勢神宮編が追加されていた。
えええええ!日本で一番格式高いと言われてる聖地であの企画を!!
コントローラーを握るのは、やはり飯田華子さんで、
カメラは、やはりカニコーセンくんらしい。
こいつら、ほんまにパンクですわ!

けど、やはり神の怒りに触れたのか、
撮影日は終始雨で、太陽光発電はちっとも機能しなかったらしい。
それはそれで、この企画らしい味わいというものだろう。

しかし、トイレのスッポン、浣腸、ローター企画、
菊の御紋と並べると、それを繋いでるのは、下ネタやなあ。
と池田さんに言うと『それが「超ひも理論」です!』ときっぱり!
上手い!!
やっぱり在廊日に来てよかった!
今回も大笑いさせて頂いた。

しばらく池田さんや、池田さんが「先生」と呼ぶ、おもろい方とお話しして時間調整。
歩いて3分くらいのところにあるバス停から、一時間に一本くらいしかない、
ワシの家の近所まで一本で行ける路線バスで、家路に着いたのであった。

この展覧会、今日までなんで、
これで興味持った方、申し訳ないです!
ぜひ、次回の池田慎さんの展覧会、観に行ってください。
大胆なアイデアと膨大な時間と緻密な技術に驚きつつ、
大笑いしてください!

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA