2024年6月22日 / 最終更新日時 : 2024年6月22日 hashimoto 映画 本当の平和に至る道は、どこにあるのだろう。BBBムービー「夜明けへの道」。 公式サイト ウクライナやガザのことで、日本では、あまり報道されなくなってる気もするけど、ミャンマーでは、今も、軍事政権による民主勢力への武力弾圧が続いている。多くの市民が国軍に殺され、拘留され、避難を強いられている。 こ […]
2024年1月11日 / 最終更新日時 : 2025年1月11日 hashimoto 映画 おかえり!カウリスマキ。こんなええ映画、ありがとう。BBBムービー「枯れ葉」。 公式サイト おかえり!カウリスマキ。帰ってきてくれて、ほんまに嬉しいよ。しかも、こんなに幸福な映画で帰ってきてくれるなんて! うまく説明できんけど、幸福感としか言いようのない、えも言われん温かい気持ちに、全身が包まれる。 […]
2023年12月5日 / 最終更新日時 : 2024年12月5日 hashimoto 映画 戦闘は終わっても、戦争は終わらない。BBBムービー「ほかげ」。 公式サイト 最初のシーンで「あ!塚本晋也さんの映画!」とわかる映画だった。最初から最後まで、一瞬たりとも気を緩められない緊張感も、塚本さんならでは。 戦闘は終わっても、戦争は終わっていない。人の体に、心に、暮らしに負った […]
2023年11月27日 / 最終更新日時 : 2023年11月27日 hashimoto ライブ カニコーセン&AZUMI@レインコート。 二週間くらい前の話になってしまいましたが、11月14日、カニコーセンくんとAZUMIさんのレインコートライブ行ってきました。 ワシ、その二日前もカニコーセンくんのワンマン、行ってたんでした。ワシゃ、カニマニアか!けど、こ […]
2023年8月18日 / 最終更新日時 : 2024年8月18日 hashimoto 映画 BBBムービー「《戦争と正義》破壊の自然史 / キエフ裁判」。 公式サイト ウクライナ出身のセルゲイ・ロズニツァ監督のアーカイブドキュメンタリー、「破壊の自然史」と「キエフ裁判」を続けて観た。精神的に疲れまくったが、観ておかなければあかん映画やったと思う。 「破壊の自然史」は、第二次 […]
2023年7月25日 / 最終更新日時 : 2023年7月25日 hashimoto 映画 親も、民族も違っても、家族。BBBムービー「キャロル・オブ・ザ・ベル 家族の絆を奏でる詩」。 公式サイト 子どもたちの歌が素晴らしすぎた。美しくも、哀しいこの歌が、映画全体を背骨のように貫いている。映画観た後、この曲をもっと知りたくなって、音源を探してしまった。 この少年たちの歌も素晴らしいけど、映画の中の歌声は […]
2023年6月30日 / 最終更新日時 : 2024年6月30日 hashimoto 映画 舞台はウクライナのドネツク州、ではなく、人類が住むすべての世界、なのかもしれない。BBBムービー「世界が引き裂かれる時」。 公式サイト これはロシアがウクライナに侵攻する2022年の8年前の2014年を舞台にした映画。ということは、このドネツクに住む人たちは、もう9年以上、この戦争状態を生きてる、ということなのか。そう、これは紛れもなく戦争だ […]
2023年4月26日 / 最終更新日時 : 2024年5月29日 hashimoto 映画 橋本ヒネモスのBBBムービーvol.31「マリウポリ7日間の記録」「ムイト・プラゼール」。 「マリウポリ 7日間の記録」。 公式サイト なんで、戦争が好きでもないのに、はっきり言うと嫌いやのに、こういう映画、積極的に観てしまうんやろう。 ウクライナ軍ではなく、ウクライナ政府でもなく、もちろんロシア軍でもなく、ウ […]
2022年12月23日 / 最終更新日時 : 2023年12月23日 hashimoto 映画 目を背けてはならない戦場の「今」。映画「戦場記者」。 ガザ、チェルノブイリ含めたウクライナ、アフガニスタン。映画「戦場記者」には、目を背けてたくなるような、だけど、同じ時代を生きるものとして、決して背けてはならない、戦場の「今」が溢れていた。 ガザに攻撃を仕掛けるイスラエル […]
2022年11月28日 / 最終更新日時 : 2022年11月28日 hashimoto 映画 映画「百姓の百の声」。 ウクライナ問題で、日本でもさらに食糧問題が深刻化しつつあるとき、「目を背けたらあかんよな」と思いドキュメンタリー映画「百姓の百の声」を観てきた。 前半はアンソロジーっぽくて「少しまとまりがないかな?」と思いながら観てたけ […]