2022年7月14日 / 最終更新日時 : 2022年7月14日 hashimoto 展覧会 生きてるぞ!「テオ・ヤンセン展」@大阪南港ATC Gallery。 3日ぶりのお出かけは、海辺へ。って、海に用はないんすが、大阪南港のATCでやってる「テオ・ヤンセン展」へ。 ここ、初めて来たんやけど、来週からの「わけあって全滅しました。展」もおもろそう!また来ようかな。 テオ・ヤンセン […]
2022年6月27日 / 最終更新日時 : 2022年6月27日 hashimoto 映画 生活の中の戦争。映画「ドンバス」。 先日は、フィクションのようなドキュメンタリー映画「ナワリヌイ」を観たが、今回は、ドキュメンタリー映画のようなフィクション映画「ドンバス」を観た。 ナワリヌイの話は、こちら。 舞台は、ウクライナ、と言うかなんと言うか、ウク […]
2022年5月22日 / 最終更新日時 : 2022年5月22日 hashimoto 映画 よくできた自分探し物語なのだが。映画「マイ・ニューヨーク・ダイアリー」。 ライターものってことで興味を持って「マイ・ニューヨーク・ダイアリー」を観てきた。 よくできた物語。恋愛あり、失敗しながらの成長あり、面白いエピソードあり、グッとくるシーンもあり。要素的にも過不足ないし、ユーモアもところど […]
2022年5月6日 / 最終更新日時 : 2022年5月6日 hashimoto ライブ 春一番で逢いましょう~ムジカの昼一番。 例年なら、毎年、服部緑地の野外音楽堂で過ごしてる五月五日。関西の誇る歴史ある「祝春一番」の開催日である。しかし、このご時世で、ここ3年、開催されていない。 「ならば!」とムジカジャポニカの女主人、春一常連バンドのボーカリ […]
2022年5月4日 / 最終更新日時 : 2022年5月4日 hashimoto 映画 映画「スパークスブラザーズ」。 一昨日の「ZAPPA」に続き、昨日、二日連続音楽映画観てきた。大阪で観逃して、京都ならまだやってるってことで行ってきた「スパークスブラザーズ」。京都での上映が20:15始まりで、終了が22:40ってことで、ちょっと躊躇し […]
2022年4月6日 / 最終更新日時 : 2022年4月7日 hashimoto 映画 映画「ベルファスト」。 ええ映画やった。観終わった後、しばらく席を立ちたくないほどの多幸感が、そのことを教えてくれる。(尿意が半端なかったので、立ったけど)アカデミー賞云々はどうでもいい。派手なところがどこにもない映画なので、そういうの期待して […]
2022年4月3日 / 最終更新日時 : 2022年4月3日 hashimoto 映画 ロックオペラ映画「アネット」。 たぎってたわ〜。主人公も、音楽も、演出も、全部が過剰!おもろかったわ〜。スパークスが、音楽だけでなく原案にも参加して、レオス・カラックスが監督した「アネット」。 スパークスのへんてこりんやけど、なんか賢そうで、屈折してて […]
2022年3月28日 / 最終更新日時 : 2022年3月28日 hashimoto ライブ ムジカで原点回帰~gnkosaiBAND×THE HillAndon。 昨日は、ムジカでこれまた久しぶりの嬉しいバンドが観られました。しかも、対バンは、ワシの最近のイチオシ、THE HillAndon。行かないわけには、行かないですわ。 まずは、THE HillAndonから。今回、ワシは初 […]
2022年3月27日 / 最終更新日時 : 2022年3月27日 hashimoto 映画 映画「芸術家今井次郎」。 映画を観終わって、タイトルにすごく納得が入った。音楽家、画家、パフォーマー、役者、造形作家、作曲家、どの言い方をしても、それは今井次郎さんの一部を言ってることにしかならない。そういうと「マルチアーティスト」と括られてしま […]
2022年3月14日 / 最終更新日時 : 2022年3月14日 hashimoto 映画 映画「林檎とポラロイド」。 ※ややネタバレあり。 ヨーロッパらしい、上質で、独特なユーモア感覚のある、大人の映画やなあ、と思った。「林檎とポラロイド」は、記憶喪失の男の物語。全体に静かで落ち着いたトーンが流れ、説明など、ほぼないまま、ストーリーが進 […]