2022年5月13日 / 最終更新日時 : 2022年5月13日 hashimoto 美術 アート映画二題その①「フェルナンド・ボテロ 豊満な人生」。 先日、アートを主題にしたドキュメンタリー映画を続けて観た。まずは「フェルナンド・ボテロ 豊満な人生」。 ボテロの描く絵は、女性はもちろん、男性も、犬も猫も、楽器さえも豊満だ。ときどき目にするご自身のお姿もふくよかでにこや […]
2022年5月4日 / 最終更新日時 : 2022年5月4日 hashimoto 展覧会 サロン!雅と俗ー今日の大家と知られざる大坂画壇展&コレクション展@京都国立近代美術館。 昨日は、天気も良かったので、早めに家を出て、岡崎公園の京都国立近代美術館に行ってきた。お目当ては、江戸時代から、明治にかけての京都の有名絵師と大坂の交流をテーマにした「サロン!雅と俗-京の大家と知られざる大坂画壇」に行っ […]
2022年4月30日 / 最終更新日時 : 2022年4月30日 hashimoto 沖縄 2022.04.29雨の京都②「宮古・八重山・琉球の芸能」初日「宮古・八重山」編。 京都市京セラ美術館のポンペイ展から、次に向かったのは、歩いて5分のロームシアター。今日は、「宮古・八重山・琉球の芸能」の1回目。「宮古・八重山」編なのだ。 まずは、宮古編。出演者見ると、やった!ワシの大好きな宮古のウタサ […]
2022年4月30日 / 最終更新日時 : 2022年4月30日 hashimoto 展覧会 2022.04.29雨の京都①「ポンペイ展」へ。 本日は、早めに家を出て、雨の中、京都へ。京阪電車の駅について電車を待つうちに3年前のことを思い出す。 「また混むんやろな」と覚悟して特急待ってたら、来たのは京橋〜七条間ノンストップの快速特急「洛楽」ラッキー!!車内もむっ […]
2022年4月6日 / 最終更新日時 : 2022年4月6日 hashimoto 展覧会 京都、展覧会巡り。 本日は天気もよく、桜も満開やから、行こうと思いつつ、なかなか行けなかった、展覧会巡りに京都に出かけた。京阪沿線は、桜のきれいなとこ多いんでそれも楽しみにしてたのに、ダブルデッカー車の一階選んでしもた! ほとんど、見えんや […]
2021年11月14日 / 最終更新日時 : 2021年11月14日 hashimoto 家族 橋本利七物語 第一話。(橋本家ファミリーヒストリー) 先週木曜日、自粛以来2年近く会えてなかった従姉弟二人と会う。待ち合わせは、東山三条から少し入った粟田神社の鳥居前。それほど、観光地でもないここに集まるのは、3人に共通の理由が、この神社にあるからだった。 粟田神社に向かい […]
2021年10月7日 / 最終更新日時 : 2021年10月7日 hashimoto 展覧会 「モダン建築の京都」「第23回新陶彫京都展」@京都市立美術館。 京都市立美術館を堪能してきた。まずは、新館の東山キューブでやってた「モダン建築の京都」展。 KBS京都でやってる京都の近代建築を紹介する「京都建築探偵団」て番組が好きなんだけど、そこで紹介されたことのある建物や、その中に […]
2021年8月21日 / 最終更新日時 : 2021年8月21日 hashimoto 展覧会 上村松園展@京都市京セラ美術館(再び怒涛の四連発②)。 2つ目の目的は、京都市京セラ美術館でやってた上村松園展。これは、前にも行ったが、後期に入って、入れ替えでまた観たい絵があったのだ。 その絵は、看板にもなってる「序の舞」。前期に観られると思って行ったのに「後期なんや!!」 […]
2021年8月5日 / 最終更新日時 : 2021年8月5日 hashimoto 展覧会 THE ドラえもん展 KYOTO 2021@京都市京セラ美術館(怒涛の五連発②)。 続いても同じく、京都市京セラ美術館。今度は、奥の新館、東山キューブで開催中の「THE ドラえもん展 KYOTO 2021」です。 フランソワ・ポンポン展が2階でやってたので、階段降りてくと、階段下のホール、むっちゃええ感 […]
2021年8月4日 / 最終更新日時 : 2021年8月5日 hashimoto 展覧会 フランソワ・ポンポン展@京都市京セラ美術館(怒涛の5連発①)。 本日、灼熱の京都(調べたら最高気温36.6度)を歩き、岡崎で展覧会4つ、東寺で映画1つ、観てきました。ヘトヘトっす。 まずは、こないだ上村松園さんを観に、京セラ美術館に行ったときに「やってるんや〜〜!」思って、行こうと決 […]