2022年7月28日 / 最終更新日時 : 2023年7月28日 hashimoto 展覧会 BRIAN ENO AMBIENT KYOTO。 いやあ、気持ちよかった。京都七条堀川をちょっとだけ西行ったとこにある京都中央信用金庫 旧厚生センターでやってた、ブライアン・イーノのインスタレーション「アンビエント京都」。 「ENO」の文字が普通に京都の町に馴染んでるの […]
2022年6月30日 / 最終更新日時 : 2022年6月30日 hashimoto 映画 ドキュメンタリーの強さ「私だけ聴こえる。」 アカデミー賞を獲得した、あの映画のドキュメンタリー版のような映画、「私だけ聴こえる」を観てきた。 こっちには、特別の才能を持った人も出てこない。ドラマチックなストーリー展開もない。だけど、だからこそ、彼らの苦しみや、喜び […]
2022年5月18日 / 最終更新日時 : 2023年5月18日 hashimoto 映画 そこにはいろんな差別が吹き溜まっていた。映画「メイド・イン・バングラデシュ」。怒涛のレポート② 2本目は、バングラデシュのアパレルメーカーで働く女性たちが、目覚め、労働組合を組もうと奮闘する「メイド・イン・バングラデシュ」。 なんだかいろんな差別意識が、この行ったこともない国の女性労働者たちを働き手とする工場に吹き […]
2022年5月13日 / 最終更新日時 : 2022年5月13日 hashimoto 美術 アート映画二題その②「見えるもの、その先に ヒルマ・アフ・クリントの世界」。 二番目の映画は「見えるもの、その先に ヒルマ・アフ・クリントの世界」。 このヒルマ・アフ・クリントというスウェーデンの女性抽象画家のことは全く知らなかった。なんでもカンディンスキーやモンドリアンより早く抽象画を描き始めて […]
2022年5月12日 / 最終更新日時 : 2023年5月12日 hashimoto ライブ ShinBow&木村充揮@パラダイス第一夜withくでけん。 昨日、一昨日とうちから5分の下町パラダイスに。ShinBowさんと木村充揮さんのライブ観に行ってきた。味わいは、違ってたけど、二日とも素晴らしいライブでした。まずは、第一夜のレポートから。 この日は、オープニングアクトで […]
2022年3月15日 / 最終更新日時 : 2022年3月15日 hashimoto 映画 映画「MEMORIA」。 手強い映画でした。「MEMORIA」。 始まって最初の言葉が出るまでに5分はかかったんちゃうかな?それ以降も、ほとんどそんな感じやし、ワンシーン、ワンカットもむちゃ長いし、動きもほとんどない。おまけに音楽もほとんどない。 […]
2022年2月3日 / 最終更新日時 : 2022年2月3日 hashimoto 映画 映画「なれのはて」。 強烈なドキュメンタリー映画だった。それぞれの理由で、日本を去って、フィリピンの貧民街で暮らす老齢の男性4人のドキュメンタリー映画「なれのはて」。 映画の内容は説明のしようがない感じなのだが、ふと考えたこと、いくつか上げて […]
2021年10月14日 / 最終更新日時 : 2021年10月14日 hashimoto 映画 映画「琵琶法師 山鹿良之」。 今年は「最後の琵琶法師」と呼ばれた熊本県南関に住んでた山鹿良之さんの生誕120周年にあたるそうである。その期に、30年ほど前に制作された晩年の山鹿さんのドキュメンタリー映画「琵琶法師 山鹿良之」が公開された。 ワシは、琵 […]
2021年10月7日 / 最終更新日時 : 2021年10月7日 hashimoto 映画 映画「コレクティブ 国家の嘘」。 ※多少のネタバレ要素含みます。 ちょっと前から「観たい!観たい!」と思ってた映画を観てきた。「コレクティブ 国家の嘘」。 予告編、日本語ナレーション入りのほうがわかりやすいのだが、もう一つのほうが、ようできてると思うので […]
2021年8月26日 / 最終更新日時 : 2023年8月21日 hashimoto おにぎり印 おにぎり印プレゼンツ「うちな〜男に、なにわ〜女」無事終了しました。 8月23日、24日の両日、十三レインコートにて、連日開催のおにぎり印プレゼンツ「うちな〜男に、なにわ〜女」両日とも、無事終了いたしました。 この状況下、しかも直前の会場変更という事態にも関わらず、ご予約いただいたお客さま […]