2023年7月25日 / 最終更新日時 : 2023年7月25日 hashimoto 映画 親も、民族も違っても、家族。BBBムービー「キャロル・オブ・ザ・ベル 家族の絆を奏でる詩」。 公式サイト 子どもたちの歌が素晴らしすぎた。美しくも、哀しいこの歌が、映画全体を背骨のように貫いている。映画観た後、この曲をもっと知りたくなって、音源を探してしまった。 この少年たちの歌も素晴らしいけど、映画の中の歌声は […]
2023年2月13日 / 最終更新日時 : 2023年2月18日 hashimoto 映画 橋本ヒネモスのBBBムービーvol.9「新生ロシア」「ベイウォーク」「彼女は夢で踊る」。 「新生ロシア」。 1991年、ソ連8月クーデターが失敗に終わり、市民が共産党と決別するまでのレニングラード(現サンクトペテルブルク)の町の様子をナレーションもなく、淡々と写したドキュメンタリー映画。 なんの説明もないのに […]
2022年12月12日 / 最終更新日時 : 2022年12月12日 hashimoto 映画 自分のお子ちゃま度を認識してしもた。映画「冬の旅」。 ちょっとワシの手に余る映画だったかもしれない。映画「冬の旅」は、1985年の映画で、同年ヴェネチア国際映画祭で金獅子賞を受賞している名作と言われる映画。 ただ束縛されないこと、自由であることを求めて、路上を彷徨う18歳の […]
2022年12月1日 / 最終更新日時 : 2022年12月1日 hashimoto ライブ しゃぼん玉感謝祭2022@シャングリラ。 一昨日、火曜日は、待ちに待ったしゃぼん玉感謝祭2022。初めてのシャングリラでの開催。 残念ながら、中尾勘二さんが体調不良で欠席やったけど、ひとことで言うと、とても豊かな時間を過ごしました。 始まる前、「ぜいご」がかかっ […]
2022年9月25日 / 最終更新日時 : 2023年9月25日 hashimoto ライブ 遂にムジカ登場!〜イシマツとふちふな。 9月20日、沖縄から帰ったその日、普通なら、何もせずに家でボ〜〜っと過ごすのだが、この日は、そうはしてられなかった。絶対観逃したくないライブがムジカであったのだ。噂のイシマツ。パスカルズの石川浩司さんとロケットマツさんの […]
2022年9月12日 / 最終更新日時 : 2023年9月12日 hashimoto 映画 香港の行方は。映画「時代革命」。 現在も進行中の香港の闘争を丹念に捉えたドキュメンタリー映画「時代革命」がすごかった。 最初は単純なデモ。圧力が高まり、電脳を駆使した組織的な抵抗に移行して行く。こういうのはオンラインゲーム世代は得意のようで、半分ゲーム感 […]
2022年8月9日 / 最終更新日時 : 2022年8月9日 hashimoto ライブ ムジカで異種格闘〜完全閉店セールと佐藤正治×オニ。 三日連続、ライブに遅れた。夏バテ気味なんかなあ。出かけようとしてから出かけるまで、思った以上に時間がかかる。もっと早くに出かけようとせんとな。 遅れた入ったのは、ムジカジャポニカ。まずは、ワシにとってはお初の「完全閉店セ […]
2022年7月29日 / 最終更新日時 : 2023年7月29日 hashimoto 映画 映画「ゆめパの時間」。 川崎市にある子どもが自由に遊び回る施設「子ども夢パーク」通称「ゆめパ」。その中に学校に行ってない子どもたちが、集まる「フリースペースえん」がある。この映画「ゆめパの時間」は、そこに集まる子どもたちをおったドキュメンタリー […]
2022年7月24日 / 最終更新日時 : 2023年7月24日 hashimoto 映画 香港を舞台に、世界のあり方を問うドキュメンタリー映画「Blue Island 憂鬱之島」。 ドキュメンタリー映画「Blue Island 憂鬱之島」を観た。今の香港を表すために、過去に遡る複雑な構成の映画だった。 文化大革命のとき、中国から香港に泳いで渡った夫婦、天安門事件で、香港から学生を支援するため、北京に […]
2022年6月23日 / 最終更新日時 : 2022年6月23日 hashimoto 社会 ToMoNi@大阪城野外音楽堂。 今日は、大阪城野外音楽堂に「ToMoNi」というイベントのお手伝いに行ってきた。元々、渋さ知らズが出るのに入場無料ってことで、行こうと思ってたのだが、さわちゃんに入場のお手伝いを頼まれたので、スタッフとして参加させて頂い […]