「神はその手に宿る 復元師 繭山浩司」。

今日の日曜美術館、すごかったなあ。
陶磁器の復元師の話

直したところは、自分でもどこか、わからなくなるらしい。
ただ、きれいにするってだけでなく、
使い込まれた陶磁器が壊れると、
その使い込んだところまで復元してしまうのが、良かった。
技術だけやなく、使ってた人の思いまで感じとれる能力。
金継ぎも好きなんやけど、
大抵は、「やっぱり元の方が、、」って思ってまうもんなあ。
ごくたまに、金継ぎして「元よりええかも」ってのも、あるけど。

名言、ぎょうさんあったけど、ワシの好きやったんは、
「後の世に、もっと凄い技術が出来て、自分が直したものを
再び直そうとした時に、邪魔にならないようにしたい」て言葉。
(正確には、こうやないかもしれんけど、こんな意味)
ほんまにモノの価値を分かってて、次の時代に受け渡して行くことが第一の
謙虚な姿勢やな、と思った。
室生寺やったかな?修復の時、江戸時代かどこかの宮大工が、
「ここ、とりあえず、こうやって直しとくけど、
もっとええ直し方あったら、よろしく」みたいなことが書いてあった、
という話、思い出した。

日曜美術館「神はその手に宿る 繭山浩司」、再放送は4月10日20時から、NHK総合で。
NHKプラスでも配信中。
気になった方は、ぜひ!

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA