映画「ベルファスト」。

ええ映画やった。
観終わった後、しばらく席を立ちたくないほどの多幸感が、
そのことを教えてくれる。
(尿意が半端なかったので、立ったけど)
アカデミー賞云々はどうでもいい。
派手なところがどこにもない映画なので、
そういうの期待して観に来て、
がっかりされると、嫌だなあ、と思うくらい、
みんなに喜んでほしい、ええ映画なので、
そういうの、謳わないでほしいくらいだ。

映画「ベルファスト」の話。
舞台は1969年の北アイルランドのベルファスト。
主人公は小学校低学年くらいの男の子だから、
ほぼワシと同い年やな。
この時代に、これほどカトリックとプロテスタントでの抗争があったとは知らなかった。
どちらかと言うと、カトリックは弾圧されてたんやな。
同じキリスト教なのに、殺し合うほどの争いがあったのか。
宗教というのは、どうも原理主義になればなるほど、
排他的で寛容性がなくなる気がするのだが、
この映画では、そこを掘りたくはないな。

そういう状況なのに、
その差別意識に飲み込まれず、
互いを思い合う家族の物語として、観てほしい映画だ。

この状況なら、家族の安全を守るために、
長いものに巻かれて、差別意識なくても、
同調だけしといた方が楽かもしれないのに、
この父母は、そうはならない。
凛として、対立する立場の隣人への敬意を、
その隣人たちと育った街への愛を、大切にする。
きっと、そのことは家族を愛し、大切にすることと繋がってて、
分けることができないのだろう。

その中で少年は、のびのびと、
いたずらも、しでかしながら暮らしている。
こういう社会状況の物語なのに、
少年の目を通して描かれるから、
ユーモラスなシーンも多いし、
理不尽な行いは、より理不尽に見えてくる。
上手いなあ。

そして、おじいさん、おばあさんが素晴らしい。
ワシのジジババ好きを差し引いても、
なかなかおらんくらい、チャーミングで、素敵な二人だ。
ラスト近くのシーンのおばあさんの顔が頭にこびりついている。

ちょっと素晴らしすぎるぐらいかっこいいお父さんとお母さん、
目立たないけど、弟思いで頼りになるお兄さんも素敵だ。

この家族は、今どうしているのだろう、と実話ではないのに、
気になって仕方なくなるような映画に出会えた。

あ、そうそう!音楽がヴァン・モリソンってのも、ポイントのひとつですね。
と言うか、ワシはこれきっかけで、この映画観ようと思った。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA